【ママライフ】完全母乳育児の母、胃カメラを飲む

はじめに

生後8ヶ月になる娘は、1日2回の離乳食とあとは完全母乳で育てております。
そんな最中、私の胃の不調が続き、胃カメラ検査を受けることとなりました。
完全母乳での授乳育児中における胃カメラ検査の体験談を記します。

1.娘の栄養源

娘が生まれてすぐは母乳・ミルクの混合で育てておりましたが、できれば母乳で育てたいという自分のこだわり(今振り返ればそこまで拘らなくても、と思います。ここら辺も今度改めて書きたいと思います。)と、あと娘が哺乳瓶を徐々に嫌がり出したため生後1ヶ月半頃からは完全母乳で育てていました。

現在は離乳食が2回。
とは言っても栄養の源はまだまだ母乳中心。
特に、娘は7ヶ月を過ぎた頃から離乳食を嫌がるようになったことになったため授乳回数はなかなか減らずにいました。

2.胃カメラ検査をしようと決めるまで

そんな中、1ヶ月ほど胃もたれがやたら続くな、という状況が起こりました。

以前は胃もたれなんてほとんど起こしたことがなかったので、とうとう自分も歳をとったか、と思っていた矢先、胃痛が2日近く続くことが。
心配になって近くのクリニックを受診したものの、胃痛・胃もたれ以外症状がなく、また触診で特に以上がなかったのか「育児疲れによって胃腸の動きが弱っている」という診断。
私は元々胃腸はあまり強い方ではありません。
加えて初めての育児で毎日大変だからか、と自分を納得させつつも、個人的な体感としては仕事をしていた頃に比べて遥かにストレスフリーで過ごしていため、胃の調子の悪さに何か大病が隠れているのではという不安が残りました。

そして数日後、明け方に強い胃痛で目が覚めることに。
起き上がれない程の胃痛。
少しすると動けるようにはなりましたが、やはり胃は痛いまま。何かおかしい。
「旦那さんと娘を残して死ねない。」ややオーバーではありますが、胃カメラ検査を決意し、すぐに調べて翌日検査ができる病院を予約しました。

3.胃カメラ検査当日

勢いで予約したものの授乳中である身で胃カメラ検査はできるのか、という疑問が湧いてきました。

病院に問い合わせしたところ、授乳中でも胃カメラ検査は可能とのこと。
但し、ほとんど眠った状態で検査ができる鎮静剤を使用する場合は検査後24時間授乳は不可、もし授乳の中断が難しい場合鎮静剤は使用できないが検査は可能

母として難しい(?)決断を迫られました。
私は数年前に鎮静剤なしの胃カメラ検査をしたことがあるのです。
その時受診した病院ではそもそも鎮静剤を使っていなかったので選択肢がなかったのですが、鎮静剤なしの胃カメラ検査はその当時の人生史上最も苦しく辛い出来事と言ってもいい位辛かった記憶がありました。

一方で、陣痛を経験した今、もしかしたら陣痛の方が辛いから今度は大丈夫じゃないか、という淡い期待も。
24時間も授乳を空けたら、自分の胸は例え搾乳してもパンパンに張ってしまうだろうし、7ヶ月頃から夜泣きが始まった娘を寝かすことは困難を極めるというのは目に見えています。

旦那さんや姉などに相談したところ、みんな鎮静剤を勧めてきましたが、結局鎮痛剤なしでの検査を行うことに決めました。
最大の理由はやはり娘の夜泣き(そして寝かしつけも)。
母は強し、と心に決めて病院に向かいました。

鎮痛剤なしでの胃カメラはやっぱり辛かったです。
ただ、先生の腕が良かったのか、数年前から技術が進歩してカメラの管が細くなったからかわかりませんが、数年前の検査よりは遥かに辛くなかったです。
あと、1つ言えるのは陣痛よりはマシでした。笑(個人的に)
検査は5〜10分で終わります。

4.検査その後

検査の結果、軽度の胃炎を起こしていることと、あと食道裂孔ヘルニアという胃の一部が食道の方に飛び出している状態であることが判明しました。
この食道裂孔自体は病気ではなくいわゆる体質であるとの説明を受け、胸焼けやゲップは起こしやすくするものの胃痛とは直接関係ないとのことでした。
食道裂孔ヘルニアとは

それ以外は特に疾患も見つからず、結論として問題なし。
胃痛は少し残るものの、大病が見つからず一安心です。

検査では鎮静剤は使わなかったためすぐに授乳は可能でした。
鎮静剤は使わなかったものの、吹きかけるタイプの喉の麻酔を使用していたので授乳に影響が出るのではないかと心配しましたが、授乳後24時間以上経っても娘には特段問題もなく、夜泣きも普段通りでした。

今回自分が学んだこととしては、
①自身の健康に少しでも違和感・不安を感じるのであればすぐに検査することで不安を解消する
②次回胃カメラ検査をする時には絶対に鎮静剤を使用するです。
特に2点目は切実です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?