kurume-syakyo_id

久留米市社会福祉協議会は、地域住民と手を取り合い、福祉のまちづくりに取り組んでいます。ここでは、一緒に活動に取り組む、コミュニティのみなさん、各種団体のみなさんと、久留米市社協の活動を紹介していきます。 公式HP http://www.heartful-volunteer.net

kurume-syakyo_id

久留米市社会福祉協議会は、地域住民と手を取り合い、福祉のまちづくりに取り組んでいます。ここでは、一緒に活動に取り組む、コミュニティのみなさん、各種団体のみなさんと、久留米市社協の活動を紹介していきます。 公式HP http://www.heartful-volunteer.net

最近の記事

つながるスイッチ!! -vol.27-「竹野校区」の取り組み

被災して校区を離れた人たちに向けた 「たけの交流カフェ」を開催! ●お話しを伺った人 竹野校区まちづくり振興会 会長 中村 誠治(なかむら せいじ)さん 竹野校区社会福祉協議会 会長 横溝 裕子(よこみぞ ひろこ)さん 竹野校区まちづくり振興会 事務局 渡邊 美和(わたなべ みわ)さん 1、「たけの交流カフェ」開催に向けて 令和5年7月豪雨で被害を被った竹野校区。 特に三明寺・富本地区は土石流が発生し、住宅7棟が巻き込まれるという 大きな被害を受けました。 「長

    • つながるスイッチ!! -vol.26-支え合い推進会議ーその⑰ー「柴刈校区」の取り組み

      校区全体で災害を乗り越えたい! 防災に特化した団体「災害支援隊」が発足!! ●お話しを伺った人 柴刈校区まちづくり振興会 会長 髙尾 博忠(たかお ひろただ)さん 柴刈校区まちづくり振興会 事務局長 古賀 則人(こが のりひと)さん 事務局 笠 八重子(かさ やえこ)さん 1、「災害支援隊」発足 令和5年7月豪雨で、久留米市は大きな被害を受けました。 この豪雨をきっかけに、災害ボランティアセンター(※)とは別の 校区独自の組織「災害支援隊」を発足しました。 (※

      • つながるスイッチ!! -vol.25-支え合い推進会議ーその⑯ー「田主丸校区」の取り組み

        田主丸総合支所と同じ施設内にある 田主丸校区コミュニティセンターでの取材。 7月の豪雨で床上浸水した物が上に上げられ 当時の被害の跡が残っていました。 今回お話を伺った 清水さんと鹿毛さんからは 何か少しでも地域の力になりたい!という 熱い思いが伝わってきました。 しなやかで強い! そんな田主丸校区の 「つながるスイッチ!!vol.25」、スタートです。 今回は田主丸校区の取り組みを紹介します。 田主丸校区社会福祉協議会 会長 清水 憲一(しみず けんいち)さん 田

        • つながるスイッチ!! -vol.24-「たんぽぽの会(犬塚校区)」の取り組み

          クリスマスソング、ふるさと、ドレミのうたなどなど… 耳馴染みのある曲が素敵なハンドベルの音色で奏でられています。 ここは犬塚校区の三潴総合福祉センター。 綺麗な施設でハンドベルの練習。 これは毎月の練習がとても楽しみですよね! 今回は犬塚校区の取り組みを紹介します。 「つながるスイッチ!!vol.24」スタートです! 「たんぽぽの会」のハンドベル演奏練習中にお邪魔して、 会の村上さん、永田さんを中心に お話しを伺いしました。 たんぽぽの会 会長 村上 喜嗣さん 犬

          つながるスイッチ!! -vol.23-「荒木校区」の取り組み(2)

          前回のつながるスイッチ!!vol.23「荒木校区の取り組み(1)」で紹介した荒木校区「おにぎり食堂」。 取材中に皆さんの会話からよく登場していた 「荒木小学校との連携」。 今回は荒木小学校の先生たちに、 どのような想いで地域のことを考えられているのか お話を伺いました。 久留米市立 荒木小学校 校長 猪口 恭浩さん 久留米市立 荒木小学校 教員 池田 峰貴さん 久留米市立 荒木小学校 教員 堤 麻耶さん 1、子どもたちの朝食の現状、おにぎり食堂スタート 市内の小学校で

          つながるスイッチ!! -vol.23-「荒木校区」の取り組み(2)

          つながるスイッチ!! -vol.23-「荒木校区」の取り組み(1)

          今回は荒木校区の取り組みを紹介します。 荒木校区では、毎週月曜日7:00~8:00に、 久留米荒木キリスト教会で「おにぎり食堂」が開催されています。 「おにぎり食堂の会」の皆さんに、活動の様子や想いなどを語っていただきました。 荒木地区主任児童委員 廣重 深幸さん 荒木地区主任児童委員 古賀 勝子さん 荒木地区民生委員児童委員協議会 会長 髙田 カヨ子さん 荒木地区民生委員児童委員 津留崎 洋子さん ボランティア 深川 和美さん ボランティア 近藤 詳子さん 久留米荒木キ

          つながるスイッチ!! -vol.23-「荒木校区」の取り組み(1)

          つながるスイッチ!! -vol.22-「浮島校区」の取り組み

          今回は浮島校区の取り組みを紹介します。 浮島校区にある厳島神社は、 約400年間守護神として住民が大切にしていた場所。 その厳島神社内に浮島校区コミュニティセンターはあります。 とてもきれいなんです! 浮島愛で溢れる皆さんの地域愛や人間愛を、 きっと神様もニコニコしてご覧になられていることでしょう。 今回も元気に、「つながるスイッチ!!vol.22」、スタートです! 浮島校区社会福祉協議会 会長 横山 邦繼(よこやま くにつぐ)さん 浮島校区コミュニティ振興会 事

          つながるスイッチ!! -vol.22-「浮島校区」の取り組み

          つながるスイッチ!! -vol.21-「大橋校区」の取り組み

          令和5年7月、記録的な大雨が降り続きました。被害が大きかった大橋校区は家屋が浸水し、避難所であった大橋小学校周辺も冠水。集まっていただいた大橋校区の6名の皆さんに、当時の様子や今後の課題などを語っていただきました。 大橋校区まちづくり委員会 会長 酒見 隆一(さけみ りゅういち)さん 副会長 牛島 雅(うしじま まさる)さん 事務局長 中靏 裕一(なかつる ゆういち)さん 事務員 古賀 愛子(こが あいこ)さん 事務員 山田 美津枝(やまだ みつえ)さん 大橋校

          つながるスイッチ!! -vol.21-「大橋校区」の取り組み

          つながるスイッチ!! -vol.20-支え合い推進会議 ― その⑮ ―「長門石校区」の取り組み

          支え合い推進会議を紹介していくシリーズ第15弾。 今回は長門石校区をご紹介します。 年末の校区内の見守り活動の際には、 毎年、みんなに豚汁がふるまわれるそうです。 校区の行事ではカレーもふるまわれることも! このふるまいがとにかく絶品で、 みなさんとても楽しみにされているそうです。 そんな話を聞くだけで、あたたかさが伝わってきます。 地域の活動のなかで小さな輪がたくさん出来て そして繋がっていく… 「つながるスイッチ!!vol.20」、スタートです! 長門石校

          つながるスイッチ!! -vol.20-支え合い推進会議 ― その⑮ ―「長門石校区」の取り組み

          つながるスイッチ!! -vol.19-「水分校区」の取り組み

          今回は水分校区の取り組みを紹介。 生まれも育ちも水分校区の田中さんと武内さん。 お二人は地元をより住みやすい地域に!と、 積極的に活動されています。 互いを尊重し合いながらスピード感をもって 新たなことに取り組む姿に、こちらも自然にリスペクトです!! さて、どんな取組みをされているのでしょう! 「つながるスイッチ!! vol.19」、スタートです! 水分校区社会福祉協議会 前会長 田中 彰治(たなか あきはる)さん 水分校区まちづくり振興会 事務局長 武内 喜美(た

          つながるスイッチ!! -vol.19-「水分校区」の取り組み

          つながるスイッチ!! -vol.18-支え合い推進会議 ― その⑭ ―「小森野校区」の取り組み

          小森野校区コミュニティセンターは、元々結婚式場だったそうです。 なんだか、他の校区のコミュニティセンターとは、 室内の雰囲気が違う感じがしました。 絨毯の部屋など、まだその当時の名残があります。 HAPPYな雰囲気をまといながら 今回は、小森野校区の取り組みのご紹介です。 「つながるスイッチ!! vol.18」、スタートです! 支え合い推進会議の取り組みを紹介していくシリーズ第14弾。 小森野校区まちづくり振興会 会長 姫野 一男(ひめの かずお)さん 小森野校

          つながるスイッチ!! -vol.18-支え合い推進会議 ― その⑭ ―「小森野校区」の取り組み

          つながるスイッチ!! -vol.17-支え合い推進会議 ― その⑬ ―「草野校区」の取り組み

          実は、草野校区は今回が2回目の取材になります。 会長さん、事務局長さんと久しぶりにお会いしました。 資料も用意していただいて 順を追って説明してくださいます。 そう!そう! 以前もとても丁寧だったなと思い出しました。 お二人ともお変わりなく、 資格も取得し趣味も増えた!とのことで 活き活きとされていました。 私も負けられません! さぁ!今回も元気に 「つながるスイッチ!! vol.17」、スタートです!! 支え合い推進会議の取り組みを紹介していくシリーズ第13弾

          つながるスイッチ!! -vol.17-支え合い推進会議 ― その⑬ ―「草野校区」の取り組み

          つながるスイッチ!! -vol.16-支え合い推進会議 ― その⑫ ―「鳥飼校区」の取り組み

          「ごみ出しをお手伝いします」 こんなのぼり旗を見かけたら、 とても素敵な取り組みを地域でされているんだな…と 個人的にはしっかり目に付いてしまいます。 とても優しいイメージがします。 「ゴミ出し支援」、 この一つの活動に集中して取り組む鳥飼地区。 課題を見つけながらも歩みを止めず 地道に活動されている様子が伝わります。 さぁ!今回も元気に 「つながるスイッチ!! vol.16 」 スタートです。 支え合い推進会議の取り組みを紹介していくシリーズ第12弾。 今回は

          つながるスイッチ!! -vol.16-支え合い推進会議 ― その⑫ ―「鳥飼校区」の取り組み

          つながるスイッチ!!-vol.15-支え合い推進会議 ― その⑪ ―「安武校区」の取り組み

          今回の取材は、 安武校区にある地元の電器屋さん 「クママル電器」さんで行いました。 いつもはコミュニティセンターでの取材が多いので 地域のお店での取材は初めてです。 お店の方から出していただいた珈琲で しっかり心も温まりました! さぁ!今回も元気に 「つながるスイッチ!! vol.15」スタートです!! 支え合い推進会議の取り組みを紹介していくシリーズ第11弾。 今回は、「安武校区」を紹介します。 安武校区社会福祉協議会 会長 緒方 眞一(おがた しんいち)さん

          つながるスイッチ!!-vol.15-支え合い推進会議 ― その⑪ ―「安武校区」の取り組み

          つながるスイッチ!! -vol.14-支え合い推進会議 ― その⑩ ―「善導寺校区」の取り組み

          立派な楠の木がある大本山善導寺。 遠方からの参拝者も多く 国の重要文化財にも指定されています。 また、南に耳納連山を仰ぎ、北に筑後川が流れる善導寺校区。 令和4年4月には、支え合い推進会議で作成した 「善導寺校区福祉防災マップ」が全世帯に配られました。 善導寺町全体の鳥瞰図に加え、 災害の特性に沿った避難所や交番などの緊急連絡先、 医療機関や公共施設、保育園・学校などの電話番号の 記載もあるそうです。 家の目につくところに貼りたくなる貴重なマップ。 社協探検隊Pも

          つながるスイッチ!! -vol.14-支え合い推進会議 ― その⑩ ―「善導寺校区」の取り組み

          つながるスイッチ!! -vol.13-支え合い推進会議 ― その⑨ ―「南薫校区」の取り組み

          南薫校区コミュニティセンターの窓からは 五穀神社や中央公園の芝生の緑、 そこでスポーツしている人たちの姿などの眺めが広がり、 お向かいからは、幼稚園の子どもたちの声もあふれ、 明るい雰囲気に包まれています。 お寺でのジャズライブやイベントなどが盛んな寺町地区も南薫校区。 賑やかなエリアです。 ふらりと歩いていると、 お寺の前に「今月のひとこと」が 貼られています。 そのひとことがいつも心に染みる社協探検隊Pです… 今回も元気に 「つながるスイッチ!!vol.13

          つながるスイッチ!! -vol.13-支え合い推進会議 ― その⑨ ―「南薫校区」の取り組み