見出し画像

場の持つエネルギー力学と人が持つエネルギー力学とは



そもそもどうして家と身体に関連性があるのか?

身体っていろんな構造、構成要素で形成されてます。
例えば、

ホルモンバランス
自律神経
脳からの電気信号
それぞれの臓器の働き
筋肉の働き
血液
リンパ


メンタル
無意識


これまで見て来て。
どれも全部大事なのですが、

この部分をより調整出来たら、

身体って大きく変わるのでは!

と思う部位があります。

それは、



【脳幹】
【腸内環境】
【腎機能】




でした。


そして更なる重要ポイントは、


【メンタルの働き】
【無意識へのアプローチ】




特に脳幹は、
『生命維持に不可欠な期間で、様々な感情もコントロールしている様です。』

脳幹からの電気信号は、思考を生み、筋肉を動かし、作用してます。
感情ともとても関連性があります。


実は、家やいる環境というのは、目には見えませんが、様々なエネルギー、周波数が入り混じってます。

それが混在していたり、強すぎると、この脳幹の働きが鈍くなったり、緊張してしまい、本来の電気信号を出しにくくなる様です。



場の持つエネルギー力学
人が持つエネルギー力学




この関連性をスムーズにしたり、調整出来ると相互間の影響が円滑になります。


まずは、

場の持つエネルギー力学。
家は、人と大きく関連がある。

その事をまず何となく認識して頂ければと思います。


♡個人セッション
詳細はこちら!

♡83話のステップメールも是非登録してみて下さい
登録はこちら!

♡オフィシャルライン@からだは答えを知っている
登録はこちら!



#場の力学 ,#脳幹,#メンタルバランス,#エネルギー力学,#クルクルポン
,#バイオフォトン・アクティベーション

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?