見出し画像

#110悩みは尽きない生き物

お久しぶりです。
久々にnoteを書こうと思います。

noteを書くきっかけは新卒で入った会社を辞めてニートになったのがきっかけ。

そこから2年くらい経った今、
またその”衝動”というか”ざわつき”が押し寄せてきているので書き留めておこうと思います。

過去から今まで
2年前、会社を辞め、数ヶ月後…親戚から「働け死ぬぞ!」とケツを叩かれながら
派遣社員として働くことになった自分は、なんだかんだで派遣として2年間働かせてもらっている。
(入れられたら入れられたでなんとかやる)

そこで、後から入ってきた人へ自分の業務を引き継ぐことになり、その引き継ぎもひと段落がついてしまった。

そして今は7時間半のほとんどやる事がないとても暇な(見方によってはとても幸せな)毎日を送っている。
2年前に比べてかなり良い生活を過ごさせてもらっている。

なのにまたあの”衝動”が来ている。
「このままでいいのか」という悩み。
派遣なのであと1年間の契約で派遣としての期間は終わる。いずれにせよ考えなければならない時期になった。面接や履歴書等を用いて採用してくれる制度もある会社ではあるが、今後について毎回頭に浮かぶ事は違う事。

趣味の延長のような事ばかりで自分の中でうまく消化できない。

趣味の延長を深掘りしてお金に繋げていければと安易な考えがよぎる。

働いていると感じる=仕事と思って今まで生きてきた。

自分の場合、必死になって走り回ってる時間が仕事をしている状態らしい。
仕事の時間で間が開くとその間を何かしらで埋めて過ごしたいというのがこの2年間で分かった事。

自分が憧れる仕事をしていると思う人達は、ゲーム実況者、芸術家、画家、クリエイティブと言われるような人達。
おそらくその人達も常に「このままでいいのか」という葛藤と戦って生きてるんだろうなとこの記事を書いていて思った。

最後に

今の職場ではスマホなどの電子機器は職場に持って入れない。そこが自分にとってメンタルを削られている部分なのかもしれない。
結局のこの部分では以前の職場と何も変わらない部分。

思いついた事を調べて少し進めておくような事がしづらい環境。

次に職を変えるのであれば好きに調べ物ができて、仕事の合間に自分のプライベートも充実できる仕事に就きたい。

書いてみたものの、なかなか無さそうだ。

とはいえ猶予はあと一年。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?