見出し画像

☆拡の言★ 2014年11月

鈴木拡樹さんが配信していたアメスタ「拡言」。
聴きながら「いいな」と思った言葉を拾ってツイートしていたものを纏めました。
備忘録的ななにかです(´ω`)


「うちのお姉ちゃんしっかりしてるんですよ。
だから弟がこーゆー感じに育つんですね」
お姉ちゃんの話題よく出ますね。
仲良し姉弟✨

「俺地図の人気投票でどうやるの?
、、、ライン?!?!!
ボクその時点で投票権もってないですねーσ(^_^;)」
LINEやってないもんねぇ、、、


「お餅好きでーす!好きでーす!(*^^*)」
ニコニコしながら2回言った!!
大好きなのは伝わりました!
武士ロのバクステでお蕎麦屋さんに行った時も「あられ蕎麦」食べてたもんね!


「松茸は永谷園さんの松茸のお吸い物が好きです。焼いたのとかじゃなくってね。
あれは日本に革命をおこしたなと思ってますよ!!」

食べ物に「革命」を感じがちな鈴木さんwww
たしかコンビニのサンドイッチのレタスのシャキシャキ感にも「革命」感じてたはず。



配信の数日前に投下された焼き芋ツイート🍠 🍠 

このツイートの1分後に村田充さんが反応‼️

拡樹くんのツイートを引用RTして
「ちょっと車買ってきますねRT」と。

そこからみつさんの怒涛のツイート投下‼️‼️

「あと焼くやつと芋と あとなんだ?計りか!!」
  ⬇️
「あとあれだ マイクとスピーカーだ あと発声練習」
  ⬇️
「あと食べてると喉渇くから緑茶(カフェラテ)だ」
  ⬇️
「ということは上質な豆とエスプレッソマシン...それにミルク...」
  ⬇️
「あ..許可だ...国土交通省とか警察とか消防とか..保健所..ちょっとこの辺りは勉強不足だし厳しいな!!」
  ⬇️
「えっと 大変だから ドン〇キで焼き芋とラテ買って届けるね ドアノブに引っ掛けてピンポンダッシュするね」
  ⬇️
「やべぇ 家知らねえ」
  ⬇️
「こうなったら 片っ端からピンポンダッs...」
  ⬇️
「腱鞘炎になるかもしれないからサロンパスとロキソニン持ってこ」


なんとここで拡樹くんが焼き芋ネタの続きをツイート🍠✨


このツイを受けてのみつさんがまた面白すぎた‼️

「明日の始発で徳島行くしか...」
  ⬇️
「あああでも明日も大事な舞台だ...徳島が来い!」
  ⬇️
「本当にお騒がせを致しました 台本読みます」
  ⬇️
「(もう私が鳴門金時になるしか...)」
  

そして、
ついにアカウント名を「鳴門金時」に‼️‼️‼️‼️

いやもうタイムラインはお祭り騒ぎだった🤣🤣
最高に楽しかった🤣🤣🤣



拡樹くんのツイートをきっかけにこんなことがあったけど気づいてましたか?って、配信中それを伝えようとするコメントを見て

「え?なると金時?みつさん?みつさんも好きなんですか?( ・∇・)」

わかってないwww
やっぱりあのお祭り騒ぎに気づいてなかった😆
で、状況説明するコメントを読んで、、

「あとでみつさんのツイート見ないとなぁ」

(この時「見ないだろうなあ」と誰もが思ったのでは…)(そしてそれは正解だったのでは…)


ちなみに拡樹くんはこの頃年イチペースで焼き芋ツイートしてたw

⬆️これは前の年の🍠ツイ💕



「ショッピング楽しかったですか?」のコメントに

「買い物は今回久しぶりで。1年ぶりくらいの買い物かも。ダメだなぁと思いました。ふふふ」

「買い物当日はマネージャーさんがついてきてくれました!マネージャーさんいなかったら危うく思いのままに買うところでしたね!衝動で!」

思いのままに衝動で買うの抑えつつ選んだ3パターンがこちら↓

2パターンめ、衣装写真を撮り忘れたことに気づいても、決してあげ直さずそのままツイートする鈴木さん最高にドSです。


「フルマラソン? 記録には興味ない人です。ホントに趣味なので。走りたい時に走りたいだけ走るって感じですね。
眠くなったら寝るのと一緒!
ほら!わかりやすい!(*´▽`*)」

例えにご満悦!
「走るとき曲を聞くのはお仕事の新曲とか。
歌わなきゃいけない時だけ(^^;
前は聞きながら走ることもありましたよ。iPodの小さいやつ。iPodナノでしたっけ?
ナノ、、、なの、、、なのってひらがなで書くと可愛いですね」

「なの」「なの」言ってる鈴木さんも可愛いですね✨


「あ。梅昆布茶!また始めましたよ(*^^*)」
冷やし中華かなw
「梅昆布茶。和食のお弁当の時にスープ感覚で飲めますね!
お茶漬け?ああ!お茶漬けにしたら絶対美味しい!!!」

梅昆布茶も年イチでツイートしてるね🤣🤣🤣
焼き芋と梅昆布茶、大好き男子🍠🍵💕


台詞覚えは早い方ですか?
「家で台本を読む時は内容と構成を考えながらで台詞は入れません。移動中に覚えますねー。覚えの早さは物によるなぁ。んんー。言いたいことを覚えるのは早いけど台詞は遅いですね。だから遅い方かなー」
「まずその台詞の背景や何を言いたいかを覚えます。それは早いです。言葉としての台詞は後から覚えます。」
興味深いです (ΦωΦ)ホホォ…✨

いつも何時に寝てますか?
「仕事終わり次第すぐ寝ようとするタイプです!」
でもちゃんと湯船にお湯ははるんだよね♨️

寝起きはいい方?
「低血圧なんだと思います。朝は得意ってほどでもないけど、日によって違うかなぁ。寝起きはいい方!そんなにダラダラしない!(誇らしげ)」
意外!!(゜ロ゜ノ)ノ
朝はいつまでも布団の中でモフモフしてるイメージだったよ。すまん。



「私の玉の輿計画!」を終えて。

「玉の輿公演の前から原作のお話知ってた方っていますか?実はボクも知らなかった派なんです」

「赤レンガよかったですねー。ベランダに出るといい風が吹いてて海の方からサックスが聞こえたりして」

「玉の輿のドリンク。プロデューサーさんから、特製ドリンクはひとつだけであとは普通のお茶ですって言われてたのに。まあーーウソでしたね!!」
ひとつだけ不味いはずだったのに、結局全部不味いドリンクだったもんね🍵
拡樹くん鼻つまんで飲んでてめちゃくちゃ可愛いかった。
不味い飲み物を鼻つまんで飲む人を久しぶりに見たけど(*≧艸≦)

「ドリンクの後、ラテ飲みましたね!お口直しにね!じゃないとしゃべれないやって思って!」
「しゃべれないや」って言い方が新鮮!!



「イントネーションアプリっていうのを教えてもらいました。なまりも直せるんだなーって」
と言った「なまり」がなまってた✨


野獣覚醒を終えて
「ライヴュは打ち上げ会場で観ました。自分の作品を楽しむのって難しいけど今回は楽しめましたねー。荒北として舞台に立ってる時には見えなかった全景を初めて見たから新鮮だったのかな。台詞は全部知ってるんですよ?ふふふ」

「ライヴュ!渡辺先生の声が入っててボクびっくりしましたー!たぶん小カメとか使ったんですね。すごい現場だなあーって思いましたねー」

「今回言えてよかった台詞は『運んでやるよ』の後の『最後のステージだ!』ですね。
3年生の荒北には深い言葉です。
荒北は途中から始めた人間ですが、天性の勘と福ちゃんの…愛とまわりの部員の支えで頑張りました!」

「3日目に繋げることが座長鈴木拡樹のお仕事ですね。」
野獣覚醒の座長に決まってからずっと言っていたことだね。
スピンオフの座長、しかも因縁のシアターブラバ!プレッシャーはいかばかりだったかと。
これで無事バトンを村井座長に渡せたよね。

「今回いろんなサポートをしていただいて。今まで自分がやってきたサポートは間違えてなかったと実感できましたね。
繋ぐんだ、という気持ちでゴールまで走り続けていきます!!」

「壁を越えていくたびにみなさんの反応が見られて、それが僕にとって本当に大きな支えとなってます。」

反応、、、、🤔‪.。oO(  省みる自分の反応・・・)
(「うひゃあああ!!!可愛いぃぃいぃぃ!!それあかんやつやから!!千人くらい切腹しちゃうからああああ!!」)

大きな支えになれてる自信はない( ˇωˇ )


(拡言22☆★2014年11月28日)








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?