見出し画像

全日本選抜競輪(G1)最終日1R~12R予想

記念すべき初の予想記事です。
今回は張り切って全レース解説付きで前日予想を書いていきたいと思います。

余裕がある時にはすべてのレースに解説を付けますが、次回以降は簡単な展開予想だけで済ませてしまうレースもあるかと思います。
予めご了承ください。(自分のメモ代わりでもあるためほんとは全レース解説を付けたいんですが...)

長く書いていてもなんなんで早速いってみましょう!!!

※こちらの記事の無断転載・転写はお断りしてます
※車券の購入は個人の責任です。外れたからと言って一切、補填致しません。

1R

1R並びは
① ⑥ ⑧ ②⑦⑤ ③⑨④

補充出走の⑥関と⑧鹿内、単騎選択の山田の単騎3車と近畿2車の後ろを⑤佐々木が回るライン、九州、中国、関東で回る他地区連携の3車ラインの細切れ戦

展開としてはスタート①、⑥、⑧が前を主張し、打鐘前に③のラインが前を取り、そのまま先行体制に入り最終周回、追い捲る単騎3車と近畿ラインという感じではないだろうか。

おそらく先行する上田が逃げ切り、⑨桑原が差す9-3が本線と思われるが、③上田が本調子ではなさそう。前3日間も展開向かずというよりは自身の足が思っている以上に動いていない印象。3日目はかましましたが4コーナー付近で末を欠いていましたし、ここは思い切って切るべきかなと思います。

なので今回は近畿ラインと山田の単騎捲りも抑え
買い目3単or3複
7-125-1259
1ー7ー2589
と予想します。

一応、番手巧者の⑨桑原が後ろに付いていますので終盤桑原が別線と競ってそのまま逃げ切りパターンとして
3-179-17298
なんかも抑えるのもありかなと思います。
個人的には7~もしくは1~の方が来そうな感じがしますね。

2R

正直言って自信のないレース。ここは配当が割れて期待値も高いレースかと思いますが、見に徹するのもありだと思います。

とはいえ予想していきましょう。

並びは
③⑨ ②⑤⑥ ① ⑧⑦④

②森田からの関東ラインと神奈川3車ライン、四国2車ラインに単騎①竹内の4分戦。

展開は関東ラインが逃げて後を追う他という感じになると思います。
かなり簡単に書いていますが直近B回数を見ても森田以外に打鐘前で前を主張しそうなのが②森田しかいない実質先行1車だからです。
③門田も自力自在型ではありますが今回は2車ラインでそこまで無理な先行をしないのではないかと考えます。

これだけ見ると実質先行1車で有利には見えますので直前、京王閣F1を優勝し今回、補充出走の番手⑤磯田⑥山下との関東123も可能性高いのではと思いますが、別線も機動型が揃い終盤はかなり競ることが予想されます。
①竹内は四国後ろに付いて展開次第でという感じか関東4番手のどっちかだと思ってます。正直神奈川について行ってもあまりうまみはなさそうな感じがしますので。

先行するであろう②森田の調子はと言いますとこちらも1Rの上田同様、寒さのせいなのか末が甘いというよりは上手く足が動いていない印象。
2日目以降先行していますが、まだまだ本調子とは言えなそう。
明日も取手は寒そうなので足が戻らない可能性の方が高いかなと個人的には考えます。
一方③門田は足も回っているし最終日一般戦に回っていますが連日展開が向かなかったという印象。穴目として③頭から買うのも面白いかなと思います。

買い目は3単or3複
本線から3着森田を一応抑えた
5-3679ー13679
もしくは③捲りきっての
3-5789ー45789

と予想します。
私はこのレースほぼ確実に買わないと思います(笑)

3R

並びを見ていきましょう。
①⑥ ⑤②⑨ ③④ ⑧⑦

①⑥九州、⑤②⑨の東北、③④の関東、⑧⑦の他地区ラインのライン細かく4分戦です。

展開としては⑧竹内が2周目バックから先行して⑤坂本もしくは③雨谷がかまして①⑥は捲りに回るといったところでしょうか。

予想ですが、はい。

北津留からいきましょう

今回は横に強い②内藤、⑨佐藤が他ライン番手にいますが彼がトップスピードで捲ったら押し上げる暇もなく抜き去ってくれるでしょう。
私はこのレース北津留と心中します。
出走前に北津留がゴーグルしていなかったら私の車券はもうないものだと思います。
ゴーグルしていない彼が頭にくる確率は万分の1くらいです。

買い目は3単or3複
1-3567-23567
一応穴目として
35-235-23579
も置いときます。
上の買い目はトリガミになる可能性が十分にありえますので資金配分は計画的に。

4R

並びは
⑥②⑤ ①④ ⑧ ⑨③⑦
⑥からの南関3車、①④の近畿、⑨からの東北3車に単騎を選択した⑧の4分戦。

展開はSを②③で取り合いますが②が主張し並びのような通りに
打鐘前、⑨が一気に前段に躍り出てそのまま先行し、それを追う他ラインという展開になるかと思います。

ライン先頭の⑥も⑨も特に調子が悪そうな感じはなく、足も回っていますので、ここもかなり互角の戦いになるのではないかと予想しています。
最終周回、H付近ではおそらく並びが
⑨③⑦ ①④ ⑧ ⑥②⑤になってるかと思いますが、2センターで捲りあげる他ラインを東北3番手大森がどこまでけん制できるかが今回のカギです。③阿部も番手を回ることが多くなりましたが、それでもまだまだ番手しては他のラインの番手よりも仕事量は1枚も2枚も落ちるかなと思います。足自体は1級品ですので小原が垂れて3=7、そのまま9=3の12決着も十分にあり得ると思います。

個人的には⑦大森が仕事をし外にけん制追い出すも見逃さず内を①稲川が突いていくという展開が一番うまみがありそうだと思いますのでそちらを予想の本線にしたいと思います。

買い目は3単or3複
13-1349-13479
もしくは
1-245-2458
穴目として
2-156-15468
です。
一番上は③頭がトリガミの可能性があるので資金配分は気を付けてください。個人的にはうまみがなさすぎるので⑨切りたい感じもします。

5R

並びは
⑨①④ ②⑧ ⑥ ③⑦⑤
⑨からの四国ライン、②⑧の北関東、③寺崎に九州2車が後ろを固める3車、単騎の⑥という構成です。

展開は③寺崎が先行して後を他ラインがあとを追う展開になるかと思います。

ここは難しく考えなくてもいいかなと感じています。
単刀直入に言いますと③頭か⑦頭のどちらかだと考えているからです。

連日展開が向かない⑦荒井ですが前は寺崎ですし、きっちり番手の仕事をして最後差し切ると予想します。
前日、一人捲って1着になった⑨小川ですが、②佐々木もいますし捲りが重なって不発終わる可能性もあり得ます。機動型3車で難しく考えがちですがシンプルに実力上位で買うことをこのレースに関してはオススメします。
うまみはありませんが…

買い目は3単or3複
37-37-12569
穴目として
9-127-12578
こちらも穴目としていますがそこまで配当は高くなりそうな気がしないのでどちらかに絞る方がよさそうですね。

6R

並びは
①⑦⑤ ②⑨⑥ ⑧④③
②からの東北3車、①からの関東、⑧からの九州中四国の3分戦です。

これは展開予想がかなり難解です。
3ラインとも前は先行意識の高い選手ですので、最終バックがどのようになっているか予想がつきません。
正直、2R以上に買いたくないレースです(笑)
②新山も調子自体は悪くなさそうですし、⑧伊藤も①長島も連日足を使えていますので、ほんとに難しいです…
無難に考えるなら最内①長島がSとって残り2周、前上がってきた⑧に対して突っ張り打鐘前、山おろし気味に一気に②新山がかましていくという展開になりそうな気がします。

上の無難な展開で考えるとおそらく後ろ届かず、東北3車の123が濃厚かなと思います。長島、伊藤を切って⑦吉澤、④岩津が自力番手で追い込むことも考えられます。

買い目は3単
296ボックス
⑦④自力発揮しどちらかが捲りきると予想するなら
3単or3複
47-34579-234579
こちらに関しては分割して買い目14,5点くらいに絞った方がいいと思います。このまま買ってもおそらくトリガミはないかと思いますが全点買うのはオススメしません。
各番手からの
794もしくは793ボックスなんかも面白いかもしれませんね。

私はこのレース買いません。

7R

並びは
③⑦ ②④ ①⑤ ⑧ ⑥⑨
ライン細かく5分戦です。

展開は2周目、⑥黒沢、①野原が前を主張しそれに合わせ②原田も前を取りに行くふりをしますが中段もしくは8番手まで下げ最終周回一気に捲っていくような感じかと思います。
まえは突っ張りあいになって⑥が無理やり先行するパターンか①がおとなしく中段からかましていくかのどちらかだと思います。
①野原が突っ張って並走してるイメージはあまりないです。

ここは素直に②原田からでいいと思います。
連日、相手関係に恵まれませんでしたがこのメンバーでしたら完勝できると思います。

買い目3単
2-3579-3579
折り返しはいらないかと。

穴目も一応。
3単or3複
37-137-12378

私は上の買い目だけで勝負すると思います。

8R

並びは
③⑦ ⑧⑤① ⑨② ⑥④
③⑦の中四国、⑧からの神奈川ライン、⑨からの東北2車 ⑥④の三重コンビの4分戦です。

展開は残り2周回、からの神奈川3車が前を取り、そのまま先行しその他追走というパターンが濃厚かと思います。

初日、2日目と展開向かず、落ち戦回りとなったSS清水ですがここなら本命にしたいと思う方たくさんいらっしゃると思いますが、、、

私は敢えて清水を外します。

今節は展開に恵めれない清水。積極的に前前踏んで攻めていきますがいまいち。唯一昨日、最終周回中段から先捲り、雨谷に競り勝ち2着で掲示板でしたが、本調子な感じではない印象です。
⑧松井は足自体は良さそう。昨日は展開に恵まれませんでしたが、今回は唯一3車ライン。ラインの援護をもらってここは南関123を狙いたいとこですが、私の本命は東北ラインです。

連日足自体は使えている⑨菅田ここは②小松崎とのライン12で決着で勝負します。

買い目3単or3複
29-2569-12569
です。
これ自体が穴予想ですので他の予想は書きません。

9R

並びは
①⑦ ⑨②④ ⑧③ ⑥⑤
機動型4人が揃ったこちらも難解なレース。

展開はおそらく①鳥取と⑨眞杉が突っ張りあいますが眞杉が意地で前を取り、番手SS宿口と関東12を決めたいと考えていると思います。

気になるのは今節伸び足がいい⑥嘉永
同地区⑤井上は初日こそ2着に来たもののそこからはあまりパッとしない。
ここも嘉永が捲ると腹をくくり一気に行くとついてこれない可能性も考えなければいけない。
個人的は調子が悪い感じには見えないので、ついていくと考える。

買い目は3単本命
2-469-45689
穴目は
56-2568-25678
83-256-83

上はトリガミの可能性があるので注意。

10R

並びは
⑨① ⑥② ⑦ ④③ ⑤⑧
ライン細かく5分戦です。

展開は①鈴木がS取り、残り2周、前に出た④町田が逃げて後を追う形になるかと思われます。

連日未勝利のSS郡司ですが、ここも簡単にはいきそうもないレース。

最終バック通過時の並びがおそらく
④③ ⑦ ⑨① ⑤⑧ ⑥②
となっていると予想すると2コーナーから⑨①が捲ってそのまま南関12で決まる可能性がかなりの高いかなとは思いますが、前を走る④の番手が鬼マーカーの③小倉。最終コーナーで激しく競るかその手前直線であっさり抜かれるかのどっちかだろうが小倉としては最終コーナーまで町田を残して少しでも郡司に楽させないようにすることがポイントになってくる。

捲り足鋭い⑤野田だがおそらく郡司に捲り併せれ不発切り替え⑧中本が南関を追走という形が無難な考え方かと思う。

買い目は3単or3複
39ー1349-13479
穴目は単騎⑦山崎が突き抜けて
7-389-12389

11R

並びは
①⑧⑦ ⑤②⑨ ⑥③④
地元①の関東ライン、⑤からの南関ライン、⑥からの九州四国のラインの3分戦。

展開は①S取って前を主張。残り2周⑥山崎⑤渡邉がラインを連れ前へ。
⑥がつっかけるも⑤が突っ張りそのまま最終周回へ
最終周回直前の並びはおそらく
⑤②⑨ ⑥③④ ①⑧⑦

地元吉田が昨日に引き続き連勝で終わらせると予想。
番手⑧神山も⑦木暮も安定しているしここは素直に。
⑥山崎③中川も怖い存在なので抑えて

買い目3単
1-378-3678

このメンバーで仕掛け損なうイメージが湧かないが強いて買うなら
穴目
3-169-12469

12R

決勝戦
並びは
①⑦ ③ ④ ⑥⑨ ⑤②⑧
ライン細かく5分戦。

展開は相当読みづらい。
誰も出ずに仕方なく⑥太田や①古性が出るパターンもあり得るしラインの厚みを活かし⑤新田がかますパターンも十分にあり得る。
あり得そうなのは④深谷が誰も出ないからと単騎逃げ切りを図るケース。
過去にもそのようなレースを深谷がやっているのを見たことがあるので、ないとは言えない。
しかし個人的には何も考えずに新田が出るのではないかと考えている。
番手には職人②佐藤、⑧成田と安心して先行できる体制があるので、あとは最終直線勝負に持ち込むというようなレース運びだ。

それを踏まえて今回、私が本命として◎を打ちたいのが

⑥太田 竜馬

⑨松浦と悩んだが昨日、一昨日のあの捲り足を見せられると期待をしないはずがない。相手は歴戦の猛者たちばかりだが駆け所を間違えなければ最終直線で松浦とのマッチレースがみられると考えている。
正直、先行しないか心配な部分もあるがここは腹をくくって勝負しようと思う。

買い目は3単or3複
69-69-1237
69-1237-69

こちらでよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?