見出し画像

産業保健で使えるかも?な生成AI:(5)GPT-4oを試してみた

昨夜、OpenAI社から「GPT-4o」が発表されました。ちょこっと試してみましたが、確かに回答がより自然なものになった様な気がしますし、少なくとも回答の生成速度がとても早くなりました。体感的には「GPT-3.5よりはさすがに遅いね」というくらいなので、本当にスゴいです。

他にも無料版ユーザがGPTsを使える様になったというのも大盤振る舞いです。拙作の「積極的傾聴法の練習相手」や「ストレスチェック面接指導の練習相手」を無料版ユーザの皆さんにも使って頂ける様になったのは嬉しいですね。しかし回答回数制限が有料版より厳しいらしく、実際問題としてどれくらいなのでしょうね?面接の練習ができるくらいは連続で使えるといいんですけどね。


さてさて、やっぱり気になるのは「実務でGPT-4oを使ってみるとどうなるのか?」というところ。というわけで、こんな相談を色々な生成AIモデルに聞いてみる事にしました。

今回のお題

次月の安全衛生委員会の衛生講話にふさわしいテーマを5つ提案して下さい。衛生講話は5分間で、産業医が講師を担当します。季節や最新のトピックスを反映したテーマとして下さい。

今は5月なので、6月度の安衛委で話す内容になりますね

ChatGPT:GPT-4oの回答

まずは期待のGPT-4oです。生成はかなり早かったです。内容は…まぁまぁかな?


次月の安全衛生委員会の衛生講話にふさわしいテーマを以下に提案します:

  1. 夏場の熱中症予防

    • 夏本番を迎える前に、熱中症の症状や予防方法、水分補給の重要性について説明します。

  2. 職場におけるコロナウイルス対策の最新情報

    • コロナウイルスの最新の感染状況や、新たな変異株に対する予防策、ワクチン接種の推奨について話します。

  3. 紫外線対策と皮膚の健康

    • 夏の強い紫外線から皮膚を守るための日焼け止めの使用法や、皮膚がん予防について説明します。

  4. 夏季の食品衛生

    • 暑い季節に食品が傷みやすくなるため、食品の保存方法や食中毒予防について話します。

  5. 職場におけるメンタルヘルスケアの重要性

    • 夏季休暇前後のストレスや疲労管理、メンタルヘルスケアの方法について紹介します。

これらのテーマは、季節や最新のトピックスを反映しており、短時間で効果的に職場の健康と安全を促進する内容となっています。

ChatGPT:GPT-4の回答

お次はGPT-4。回答速度にそれほど不満はないのですが、GPT-4oを体感した後だとやっぱり遅いですね。内容は…まぁこれもまぁまぁかな。


次月の安全衛生委員会での衛生講話に向けて、以下の5つのテーマを提案します。これらは季節や最新のトピックスを反映しています。

  1. 熱中症予防と対策 - 夏の到来に備えて、適切な水分補給や冷却方法を紹介し、環境に応じた服装選びについても説明します。

  2. テレワーク時の健康管理 - 新型コロナウイルス感染症がもたらした働き方の変化に伴い、自宅での適切な作業環境の設定や目の疲れ、運動不足の解消法を提案します。

  3. 季節性アレルギーの対応 - 花粉症やその他のアレルギー反応に対する予防策と、職場での対応策を説明します。

  4. メンタルヘルスの促進 - 職場におけるストレスの認識と管理方法を学ぶことで、心の健康を保つ方法について話し合います。

  5. 新型コロナウイルス感染症の最新情報と対策 - ワクチン接種の進捗や変異株に関する最新情報を共有し、持続的な予防対策について再確認します。

これらのテーマは、季節の変化や最新の健康関連情報を踏まえたもので、職場の健康維持に役立つ内容です。

ChatGPT:GPT-3.5の場合

普段GPT-3.5を使う事はほとんどないのですが、回答を見るとそんなに悪くないかもですね。それと爆速です。


次月の安全衛生委員会の衛生講話のテーマとして以下の5つを提案します:

  1. 「夏の熱中症対策」: 夏の季節に向けて、熱中症の予防方法や症状について産業医が解説します。

  2. 「コロナウイルス対策の最新情報」: 最新のCOVID-19対策について、予防策やワクチン接種に関する情報を提供します。

  3. 「ストレスマネジメントとメンタルヘルス」: コロナ禍でのストレスや不安に対する適切な対処法やメンタルヘルスの重要性について話します。

  4. 「食中毒予防と食品衛生」: 夏場の食中毒予防や食品衛生に関する知識を提供し、食品安全の重要性を強調します。

  5. 「適切な手洗いと衛生習慣の促進」: 感染症予防のための手洗いの重要性や適切な手洗いの方法について説明し、衛生習慣の啓発を行います。

Claude 3 Sonnetの回答

最近評価が爆上がりのClaude3。有料登録していないので、無料版のSonnetです。回答は爆速なのですが、なぜか季節性インフルエンザを提案されました。なぜゆへ?


はい、次の5つのテーマを提案させていただきます。

  1. 熱中症予防対策 夏季に多発する熱中症について、その原因、症状、対策などを季節に合わせて解説します。作業環境の管理や水分・塩分の適切な補給の重要性を強調します。

  2. インフルエンザ対策 感染が多い冬季に向けて、インフルエンザの予防対策を説明します。手洗い・マスク着用の励行、予防接種の奨励など、基本的な対策を再確認します。

  3. メンタルヘルス ストレス社会における心の健康づくりについて取り上げます。ストレス対処法、上手なリフレッシュ方法などのアドバイスを行います。

  4. 新型コロナウイルス感染症対策
    感染拡大が続く新型コロナウイルスに対する予防対策を最新の知見に基づいて解説します。3密回避や手洗いなどの基本に加え、ワクチン接種の重要性も強調します。

  5. 健康的な食生活 生活習慣病予防の観点から、バランスの取れた食事の大切さを訴えます。塩分や糖分の過剰摂取に注意を促し、積極的な野菜摂取を奨励します。

以上、季節性や時事性を意識した身近なテーマを提案いたしました。どれか適切なものをお選びいただけますと幸いです。

Microsoft Copilot:GPT-4の回答

Copilotも無料版なのですが…をいをい、どうしたんだよ!?という回答です。インターネットを調べに行ったからどんな回答が返ってくるかと思っていたら…ほんとうにどうした…。


次月の安全衛生委員会の衛生講話におすすめのテーマを以下に挙げます。これらのテーマは、季節の変わり目に関連する健康管理や最新の職場衛生トピックスを反映しています。

  1. ゴースト血管と毛細血管の健康 - 毛細血管がダメージを受けると、皮膚のシミやシワ、高血圧の原因になることもあります。毛細血管の役割や、血液がきちんと流れない状態になる「ゴースト血管」のリスク、ゴースト化を防ぐ方法について1

  2. プラネタリーヘルス:地球の健康が人間の健康にも影響? - 地球全体の健康に着目し、意識や行動を変えるための取り組み「プラネタリーヘルス」について。人生100年時代において、病気の予防や治療だけではなく、地球の健康も私たちの健康に密接に関わっているという視点を提供します1

  3. 季節の変わり目の健康管理 - 気温変動への対応、栄養バランスを考えた食事、適度な運動、精神的なケアを通じて、体と心の両方を健康に保つための具体的な対策を提供します2

  4. 職場における熱中症予防対策 - 夏に向けて、職場での熱中症予防対策の重要性と具体的な方法について。働く人の今すぐ使える熱中症ガイドや、職場の仲間を守るための情報を提供します3

  5. 化学物質による労働災害防止 - 最新の規制やガイドラインに基づく、化学物質による労働災害防止のための対策について。職場での安全な取り扱い方法や、従業員の健康を守るための実践的なアプローチを紹介します4

これらのテーマは、産業医が5分間で講話を行うのに適した内容であり、聴衆の健康意識を高めるための有益な情報を提供することができるでしょう。どのテーマも現在の季節や最新のトピックスを反映しており、職場での健康と安全に対する意識を高めるのに役立つ内容です。

Google Geminiの回答

Geminiも無料版です。回答がイマイチ私の好みに合わないので、普段ほとんど使わないのですが、結構良いですね。少しだけ見直しました。ほんの少しだけですが。


次月の安全衛生委員会の衛生講話テーマ案(5分、産業医担当)

1. 熱中症対策:夏の暑さ、侮れない!最新の熱中症予防法と職場での対策

  • 今年の夏は〇〇〇と予想されており、特に注意が必要です。

  • 熱中症の仕組みと症状を理解し、予防方法を身につ

  • こまめな水分補給、休憩、暑さ対策服装の重要性を再確認

  • 職場での熱中症対策事例紹介

  • 熱中症警戒アラートを活用した情報共有の徹底

2. 新型コロナウイルス感染症:第〇波到来?最新の感染状況とワクチン接種

  • 最新の感染状況と第〇波への警戒を呼びかけ

  • ワクチン接種の重要性と副反応への理解を深める

  • 職場の感染症対策ルールと実践例の紹介

  • 個人の予防策(マスク着用、手指消毒、ソーシャルディスタンス)の再確認

3. メンタルヘルス:ストレスと上手に付き合おう!セルフケアの方法

  • ストレスの原因と心身に与える影響を理解する

  • ストレス解消法:運動、睡眠、趣味、リラクゼーションなど

  • メンタルヘルスの不調のサインの早期発見

  • 産業保健相談窓口の案内と利用促進

4. 運動不足解消:テレワークで増える運動不足!簡単エクササイズと健康的な生活習慣

  • テレワークによる運動不足のリスクと対策

  • 職場でできる簡単なストレッチや筋トレの紹介

  • 健康的な食事と睡眠習慣の重要性

  • 運動と仕事の両立のための時間管理のコツ

5. 睡眠の質を高める:ぐっすり眠れてますか?睡眠改善のヒント

  • 睡眠不足の影響:集中力低下、免疫力低下、生活習慣病のリスク

  • 質の高い睡眠のための環境づくりと習慣

  • 昼間の生活習慣と睡眠の関係

  • 睡眠に関する悩みへの相談窓口の案内

その他

  • 職場のヒヤリハット事例紹介

  • 健康診断の結果に基づいた講話

  • 季節に合わせた健康テーマ(例:夏:食中毒予防、冬:インフルエンザ対策)

講話のポイント

  • わかりやすく簡潔な説明

  • 具体的な事例やデータを盛り込む

  • 参加者からの質問に答えられるように準備

  • 職場の状況に合わせた内容にする

参考資料

これらのテーマを参考に、産業医と相談しながら、職場に合った衛生講話を作成してください。

まとめ

こうして見ると、モデルというかサービスによって回答内容の傾向がだいぶ異なる事が改めて分かります。私の場合、よく使うのはChatGPT(これまではGPT-4)で、対案を提案させて比較するのがClaude 3 Sonnetです。GPT-4oがやって来たので、しばらくこの布陣は継続するつもりです。Claude 3の有料版(Opus)も使ってみたいのですけどねぇ。

しかし本当にどうしたよ、Copilot。SF小説を書いてもらった時も、Copilotだとホラーものばっかり作ってたしなぁ。

オマケ:GPTsはGPT-4?GPT-4o?

やっぱりこれ、気になりますよね。というわけで調べてみました。「積極的傾聴法の練習相手」を「自作GPT」と「GPT-4oへのプロンプト直打ち」とで比較プレイしてみました。

結果ですが、回答の生成速度からするとGPTsに使用されているのは現段階ではGPT-4の様です。ちょっと残念。いつかGPT-4oが適用されるのかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?