続・日本囲碁規解説講座「複雑な挙動」

今回は実際に起きうるであろう複雑な挙動をする架空ケースの具体例を挙げそれを日本囲碁規約をもとに考察してく。
いわば思考実験だ
思考実験なので良識などは脇に置いておきたい。
この内容中の内容で不自然だったり直感的でない内容はあると思う。
そういった部分を検証してより良い他の規定を作る助けにしていただきたい。

これは未来あるいは過去に似たようなのトラブルを起こした対局者や大会スタッフを批判する意図はない。学びのために考察している。ただ、いたずらに拡散する意図はないので有料記事とした。購入したら他言無用でお願いしたい。

この内容はいずれ囲碁のルール研究をまとめた同人誌にも入れる予定だ。

今回の議論は日本囲碁規約のみの立場に立った議論であるから
他の規定は考えない

では、こんな例を考えていこう。

ここから先は

4,050字 / 5画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?