マガジンのカバー画像

【公式】カジュアルプランマガジン

44
メンバーシップ用のマガジンです。「カジュアルプラン」に収容されている記事が収納されています。
運営しているクリエイター

#Note収益化

【不確実性】経済の想定外。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 今回からまた新しいお話をしていくよ。 題して「不確実性」。 私のお話の展開も不確実…というより脱線があったりするけど、本来の想定から外れて進み出す未来の姿だね、端的に言えば。 得てして妙なもので、世の中そうそう思い通りには行かない訳で。仮に上手く行っていたとしても、それが続くという保証もない。 「一寸先は闇」 なんて言葉もある通り、調子に乗った途端に泥沼に一歩足を踏み入れる事だって普通に起こり得る事態。 今回はテーマご

【休息論】人より自分からね。

やぁ、いらっしゃい。そろそろ動きたい?ダメだぞ。 「休息論」月を跨いで第四回。 と言いつつも、色んな角度から日頃の疲労の出処をつつきながら、現代社会の疲れを表した内容になってきているね。 いや、面白いよ。 どんだけ疲れるパターンあるんだよと、あの手この手で世界は我々の体と心を疲れさせてくるプロフェッショナル。 ・心はもろく疲れる ・我慢しすぎて疲れる ・不安と心配で疲れる 過去3回では上記のテーマでお送りしてきたよ。 今回のテーマは。 「期待に応えようとして疲れる」

【五感/視覚】目で見て物を言う。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 今回からまた新しいシリーズをスタートするよ。 「五感」というテーマでお送りしていきます。 人間生きていれば色んな情報が毎日飛び込んで来るよね。コレをいかに幅広い感覚で吸収出来るのか。いかに限られた情報のみに惑わされていないか。 見落としてしまいがちな「気付き」を改めて読むことで再認識。 少しでもプラスになるよう考えてお送りしていきたいと思っているよ。 視覚。 言うまでもなく一番最初に出てくる感覚だよね。 「視覚」。 目

【休息論】体の話じゃない、心の話だ。

やぁ、いらっしゃい。あぁ、頑張らなくていい。 てか、ちょっと聞いてほしい。 昨日の夕方にこの記事の予約投稿をしようとしたの。 今日の9:00予定ね。 なのに間違えて即時公開しちゃった訳。 おかげで前日に記事の情報流出ものでテンパったよ( *ˊꇴˋ)エヘッ 無駄に通知がいった方…まぢすまぬ( *ˊꇴˋ)エヘッ メンバー記事や有料記事は一回出すと、下書きに戻せない仕様だから気をつけるようにしましょう。はぁ、疲れてるなこりゃ。笑 と、いうことで気を取り直していこう。 今

【収益/重要】コンテンツ攻略編(基礎)

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 さぁ、2月もいよいよ最終章だね。 今月の締めのお話は「コンテンツ攻略編」にしてみたよ。 この話はどこかでしないとな。 なんて思っていたんだけど、今回やる。 一緒に学んでいこうよ。 迷いの森。「あれ、誰か来た?」 noteには新たに多くの人が毎日迷い込む。 人気プラットフォームだし、自己表現。 何かの発信媒体を探している人からすれば理想的環境。 ただ、noteってクリエイターの発信の場。 であると同時にマネタイズ環境が

【ゆっくり】気付けると楽しくなる。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 いや、今日は頑張らなくっていいや。 テーマは「ゆっくり」だもんね。 結構前に一回これで発信したことがあるよ。 「クロサキ、毎回気軽に読めるって言っててヘビー過ぎるよ!泣」 って声が聞こえてきそうな…。 聞いてくれ、私も気軽に読めるメンバー記事を書きたい。 出来るなら1,500~2,000字くらいのさらっとした記事がいい。 それだとすぐに書き終わるし、数も作れるよね。 ただ問題は「書きながら興味が出てしまう」悪い癖。 い

【マーケティング攻略編(初級)】ターゲット・オーディエンス。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 今回から新しいテーマでお送りしていくよ。 「マーケティング」について考えていく。 私はnoteクリエイターの端くれであると同時に、 一応経営者の端くれもしている。 マーケティングの本は読むこともあるし、 簡単に自分なりに記述を残してみたいなってね。 概要。 まずはマーケティングについてだね。 言葉だけ先行しちゃってる人もきっと多いかも。 メンバーさんや、noteユーザーの人でも、 私より遥かに上のフィールドで活躍している