マガジンのカバー画像

【公式】カジュアルプランマガジン

44
メンバーシップ用のマガジンです。「カジュアルプラン」に収容されている記事が収納されています。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【技術/行動】ビジビリティ。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 ※今日から一番最後にメンバーシップ間で、更に交流機能を実装したから最後まで見てね。 前回までは記事関連で意識していく事をいくつか例にあげてみたよ。 あのテーマはホント無限に出せるけど、テーマは変えていたいなぁって。 また間をおいてから連載しよ。 今回から3回分ワンセットの内容でお送りします。 基本的なないようだけど、絶対忘れずに実践することをオススメするよ。 ビジビリティ。VCPプロセス。 完全にビジネス用語なんだけど

【技術/記事】読まれる記事の書き方。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 前回まで、収益化についての考え方や購入心理。 マネタイズの為の集客力や、プラットフォームの基本立ち回りをお伝えしてきたよ。 ただ、我々は基本的にnoteを主体に活動しているので、noteありきの運用は欠かせない訳。 だから記事。 -------------------- ここだけは絶対に目を背けていられないコンテンツになってくる。 目を引くように書く。その技術はきっと無限にあるんだろうね。 このテーマは連載というより、不

【時短/基礎】ChatGPT攻略編(初心者向け)。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 前回まで、収益化について概要やマネタイズプラットフォーム。 購入心理、目標地点などを各々解説してきたよ。 XやKindleを発信する意味合い、期待値を理解してくれてたら嬉しいな。 -------------------- 知りながら発信していくことで、リアルとは違ったオンライン活動の楽しさも増してくるようになってくる。 今回はより活動をしやすくするということで、時短かつ技術向上をテーマにしていくね。 いつも通り、簡単なとこ

【収益/制作】ココナラ攻略編(利用)。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 前回までで、Xの活用やKindleの編集・出版のお話をしたね。 基本的な内容が多かったかもしれないけど、知らない人からすれば読みながらやるだけである程度のところまでは進めるように作成しているよ。 今回はメンバーさんの要望もあって、急遽「ココナラ」をテーマに取り上げていこうと思います。 とは言っても、今回は攻略編とはいうものの「ナニソレ?」って人も結構いるかもしんないので、利用編に留めておくよ。 ココナラ。基本情報。 コ

【収益/実践】Kindle攻略編(序論)。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこうか。 前回はXについての私なりの攻略を紹介させてもらったよ。 数ある中の内の一つだし、基本中の基本って感じだと思うけど、実践して結果がついてきてくれれば嬉しいね。 今回からkindleのお話をしようかな。 電子書籍だね。スマホやタブレットで読む本。コレを自分で出して収益化に繋げていっちゃおうって話。 難しいかどうか。知らないと結構グダるかもしんないね。 でも、ポイントを押さえておけば問題ない。知らずに壁に当たるより、知って当たる壁

【収益/補助】X攻略編(SNS概要)。

やぁ、いらっしゃい。じゃあ今日も頑張っていこっか。 前回はフォロワーさんの重要性と、その増やし方の触りだけ。 あとは、メンバーシップへの読者心理の推移と考察を詳しく解説したよ。 数字も分かりやすいよう具体的に出してみたし、間をおいてから見返してもきっと役に立つ内容になってます。 知ると知らないのじゃ大違い。 大違いついでに、もう一個知っておくべき情報がSNS。 今回はこの辺りのお話を進めていくよ。 SNSの規模を活かす。 よし、まず前提から設定するよ。 前回まで、

【収益/基礎】ファンアプローチ。

やぁ、いらっしゃい。今日もよろしくね。 3回ともなってくると何となくやり方も分かってくるもんだね。 前回は「得意分野」についてのお話をしたよ。 単純に得意分野にも捉え方の違いについて、何となく理解してくれてたら嬉しいな。 ちょっとずつ覚えてくれたらいいんだけどね。 今回はその次のステップ、ファンアプローチのお話。 今回は収益化において欠かせない話になってくるし、ここは押さえておいてくれたら嬉しいな。 じゃ、早速いってみよ。 読まれるために。 前回、記事を通じて「クセ