見出し画像

Vol.14 RF85mm F1.2 L USMをつけて

ついにRFマウントの85mmf1.2LがEOS R6と一緒に届きました。
写真はRF85mmが届いたらやりたかった新旧85mm対決!!ではなく隔世比較。FD85mmが81年に発売されてから38年後の2019年に世に出た最新の85mmを並べて比べてみたい!!

ということで並べて撮ってみました

RFマウントから見たら祖父のようなFDマウント

どーーーーん!!

画像1

いやぁ、RF85mmは本当にでかいですね。FDマウントの単焦点レンズ(望遠除く)では明らかにデカくて重いFD85mmf1.2Lが小さく見えます。

そしてやはりというかRF85mmは最近のレンズにあるあるで数字がシンプルですね「85」しか無い・・・。FD85mmは被写界深度目盛とF値が読み取れますね。個人的には被写界深度目盛は最短撮影距離を知ることができるので欲しいところですが無いものは仕方ないですね。

RF85mmをR6に着けて試し撮りに

画像2

雨がパラついてましたがお構いなく持ち出して試写してきました。

雨の為傘を左手に持ち、レンズ1,195gにR6本体が約680gで1.8kgをoverした重量装備を右手一本で写真撮影です

画像3

画像4

画像5

雨に濡れても防塵防滴なのでガンガン使えるのは嬉しい・・・。けどやっぱり初日からは少し怖い。

画像6

画像7

雨に濡れ続けるのも嫌だし帰ろうかと思ったんですが突然晴れ間が。
なのでパシャパシャっと撮影して来ました。

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

いやぁ、正直ですね。
恐ろしいキレと描写力ですね、FDと撮り比べしようかななんて気持ちすら無くなるほどの写りです。

頑張ってフレアやゴーストを出してやろうと思ったんですが・・・。
まぁ自分の実力ではフレアもゴーストも出すことはできずCanonの技術力に完敗しました。


画像22

今日一の写真はこれですかね。
シャッター音が静かなR6と中望遠の85mmだからこその一枚では無いかと。

これからRF85mm F1.2 L USMという重すぎる相棒と一緒に写真ライフを楽しんでいきます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?