るび

双極性障害。読書と歴史とゲーム、クイズ好き。色んな事に興味を持つので時間が足りない。興…

るび

双極性障害。読書と歴史とゲーム、クイズ好き。色んな事に興味を持つので時間が足りない。興味が広がりすぎて、広く浅くになりがち。猫好きで猫グッズ、猫本など猫には目がない女です。

記事一覧

3.イライラの原因

前回の記事からだいぶ時間が空いてしまいました。 冬はメンタルの調子が落ちるので、それはもうしょうがないと私の中で諦めの気持ちもあるのですが、この冬はずっとメンタ…

るび
4年前
3

2.言葉にしたい気持ち

前の記事を読み返してみたら、なんだかとても硬い書き方だなと感じました。 私が伝えたい人に届けるのにこの書き方が良いのかどうかわからないけれど、そこは試行錯誤して…

るび
4年前
7

1.わかって欲しいという気持ち

興味ある情報、知識を得るために(というと硬い、読むためにか)アカウントを作ったnoteですが、少しずつ自分も思ってることを書いていきたいと思います。 以前にもブログ…

るび
4年前
9

3.イライラの原因

前回の記事からだいぶ時間が空いてしまいました。

冬はメンタルの調子が落ちるので、それはもうしょうがないと私の中で諦めの気持ちもあるのですが、この冬はずっとメンタルがかなりの低空にいます。

年末年始の義実家への帰省も私の心にはかなりの負荷になってしまい、やっと浮上してきたかなというところです。
そんなところですが、また今朝からイライラが続いてます。

前回までの記事を読み返したら、ちょうどその事

もっとみる

2.言葉にしたい気持ち

前の記事を読み返してみたら、なんだかとても硬い書き方だなと感じました。
私が伝えたい人に届けるのにこの書き方が良いのかどうかわからないけれど、そこは試行錯誤していきたいです。

前の記事で、わかってもらうために言葉にしなくてはいけないと書いたのですが、もちろん言葉にしたことが全てではないし、言葉にした時点で自分の中にある気持ち、考えからは少し本質が変わってしまうようにも思います。
気持ちは複雑で一

もっとみる

1.わかって欲しいという気持ち

興味ある情報、知識を得るために(というと硬い、読むためにか)アカウントを作ったnoteですが、少しずつ自分も思ってることを書いていきたいと思います。

以前にもブログをやっていたことがあるし、今もSNSをいくつか利用しているけど、なぜそれらを利用するかと言ったら理由は二つです。

一つは情報、知識を得たい。ここには、教養としての知識を得たいという気持ちとただ面白いだとか楽しいという情報を知りたい、

もっとみる