見出し画像

静岡県知事選地元ネタ・19

↑静岡市民文化会館にあります南アルプス像。
南アルプスを大地の女神・ガイア的なイメージで擬人化?した像です。
で、前に伸ばした腕、片手は大井川、もう片手は安倍川。南アルプスを水源とする一級河川を表現しているそうな。

南アルプスで生まれた二つの大河は、様々なものを南アルプスから駿河湾に送っている・・
南アルプスが荒れると駿河湾も荒廃していくんだよねー、山と川、海は無関係ではなく循環してるんだよね(と、さかなクンも講演会で言ってた)
って感じなんで、私は他のいろんな理由もありリニアそのものに反対なんだけど、リニア反対団体で有名?な『南アルプスとリニアを考える市民ネットワーク』が各候補へアンケート出してまして、4候補から回答が来て公表してます。
内容みると、明らかなリニア反対は共産の森候補。
しかし最初はリニア推進姿勢だった鈴木候補、大村候補だったんだが、岐阜水枯れ事件を受けて鈴木候補は慎重方向に切り替え、川勝知事の方式で今後もいく!に変更。
大村候補は1年で決着を!と強気だったのがシューっと萎んで、充分な調査話し合いを、静岡県民の利益を引き出す方向へ。
その利益、当初はリニア通れば新幹線のダイヤに余裕ができるから静岡に停車するひかり・こだまが1.5倍に!って言ってましたが、1.5倍は大阪まで開業した場合であり名古屋まで開業の場合は1.1倍にしかならない、とバラされてそのネタは封印。
最新の利益ネタは、新幹線の静岡空港駅を作らせる!っていう、正直誰得??的なネタで。
いやー、県民誰もそんなの欲しくないからさ。
静岡空港は駐車場たくさんあって確か無料だから、自宅から空港まで自家用車で行き車を空港の駐車場に置いたままで旅行なりに行き、また帰ってきて車で戻る、というのが魅力でしょ。
わざわざ新幹線で空港行くなら羽田とかセントレアとかに行くしょ、便数段違いだし。
なーんかズレてるんだよねー、大村候補の選対って。
で、本日、静岡市内での鈴木候補個人演説会に行きました。

かなり聴衆来てました。
受付でリレーのバトンかっ!
つうくらいのチラシの束を渡された。
チラシは旧バージョンのやつで、在庫処理か??

で、連合の偉い人とか国民民主の偉い人とか立憲民主の偉い人が応援に来てまして、辻元清美氏がくるのは数日前から告知されてましたが野田元総理も来てました。
初日も応援に来てたそうで、野田元総理。
しかし、私がびっくりしたのは松谷静岡市議会議員が来てた事!

松谷議員は『南アルプスとリニアを考える市民ネットワーク』の代表の一人なんですね。
普通に考えたら一番考えに近いのは森候補だと思うが、なんと鈴木候補推しにするそうで!
これは多分『戦略的選択』だなー、つうのはこの選挙戦、二択であると判断したんだろう、鈴木VS大村に。それで森候補に入れると、それは『死に票』になるわけで、主張が合っているから選ぶ、というより主張が離れすぎていない方を選ぶ、みたいな消去法的選択、というか。
鈴木候補が川勝知事のリニア路線を継続する、と判断した、との決断らしいです。
これが過去の選挙で川勝知事へ投票していたリニア反対派懐疑派の票が、鈴木候補に行く、って事になるのか??
私的には、まあ誰が知事になっても静岡だけでなく全体の情勢的にリニア計画が潰れるのが先か?JR東海が、はたまた日本が潰れるのが先か?になりそうで多分リニア計画は当分現状維持(つまり進まない)でいきそうな気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?