見出し画像

静岡県知事選地元ネタ・6

いよいよ明後日が県知事選挙の公示日です。
今日もいろいろ動きがありました!

なんと、新たに立候補者が二人!
一人は選挙ドットコムに出ていた女性、もう一人は静岡市で大家さんしてる男性。
川勝知事の突然の辞任に納得できないから、自分の意思を公に表明するために立候補した、という事で、正直、最初から当選する目的ではなく自らの主張のために立候補されたそうで。
都会では確かにそういう候補いますが(候補者なら自民党本部前でもマイク使って街宣できるか立候補した、とか)
街宣とかやらずに政権放送だけ、って事らしいので供託金で公共電波を使い自由に主張する権利を買いました!って感じかなー。
県知事選供託金は300万円かー、君は300万をどう使うのか?って例の一つになるかもね。
リニアに関しては反対・計画中止路線のようです。
もう一人は女性で浜松出身で現在は東京暮らしの方。
介護関係の経営をされているようで、リニアに関しては被害が出た場合は無期限無条件で保証するなら計画に賛成、だそうだ。
また、請願権の活用を訴える、というとこが面白いねー、別に県知事でなくてもいいような気もするが。
東京の人だから、この方もネットで主張路線になるかな?
ってわけで、6名立候補!という、静岡にしては類を見ない乱立選挙になりそうです。
大体いつも一騎打ち、あっても三つ巴止まりだからなあ、静岡の首長選って。

で、自民本部が大村氏推薦をほぼ決めたそうで!
なかなか思い切ったなあー、てっきり県連レベルに任せて本部は様子見かと思ったが。
これで静岡1区の上川陽子とか、もしかして岸田総理も応援に入るかも??ですねー、まあいらんけど。
大村氏にとって、それが朗報になるかどうかはビミョーですがねぇ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?