見出し画像

静岡県知事選地元ネタ・7

いよいよ本日か公示日です。
立候補者は6名で、平太再出馬しなかったかー、したら面白くなりそうだったのになあ。
いつのまにか公式サイトもなくなってたしなー、もう政治家はやめて、学者に戻るのかなー。
5時半くらいに県庁前まで見に行ってみたら、静岡市議会議員の松谷さんが取材受けてたみたい。
松谷さんは川勝知事再出馬要請してた中心人物の一人でもあり、なんかちょっと憮然とした感じだったなあ、どの候補者にも不満なんかも。
川勝再出馬がない場合は、他立候補者に対しアンケートを求め、その回答で支援を決めるって話だが。

多分六人目の人はポスター作らなそうだからこれでMAXかな?

一番は個人の尊厳党代表・横山正文氏。
イメージカラーは緑かな?左上の、なんか消しました的部分が気になる。
二番は共産党推薦・森大介氏。
イメージカラーはLGBTQとか多様性の象徴でもあるレインボーかな?
三番は野党系・元浜松市長・鈴木康友氏。
イメージカラーは紺なのかオレンジなのか?
オール静岡、使ってます(笑)今回、鈴木候補と大村候補、両方ともオール静岡を枕詞にしてまして、なんか釜飯屋みたいに元祖だ、本家だ、の争いになりそうな^_^;;;
四番は自民推薦・大村候補。イメージカラーはお茶の緑+ミカンのオレンジ。
元静岡県副知事の肩書は果たして有利なんかどうなんかビミョーだねぇ、多分副知事って言われたらほとんど全県民思い浮かべるのは難波氏(現静岡市長)だからなあ。つうか、難波氏の方が副知事なのに有名な方が例外かも。
その難波氏ですが、大村氏とはお友達だから個人的に応援するを表明しました!
反面、東部の首長としては初めて、富士宮市市長が鈴木氏支援を明言しました!
東部中部首長は、ほとんど大村氏支援を明言してますが、何故か西部地区の首長は沈黙です。
前回の県知事選の時は、今回ほど首長の動向の報道は無かったが今回は何故か毎日毎日報道してます。
なんか裏があるんかなー?地元選出国会議員からのお願いがあったとかね。
五番目は村上猛氏、アパート経営。積極的な選挙運動はしないと最初から明言してます。
六番目は浜中都己氏。唯一の女性候補、静岡県初の女性知事を!もあるが、それより目立つのが請願権拡充!ブログ読んだが、いろいろ対警察や司法で苦労した経験からの立候補らしく、なんとなく東京15区補選の秋山候補を彷彿とさせたりして。

我が家にも投票券が届きましたー。

しかし、まさか地元でこれだけ全国的な注目集める選挙があるとは。
全国の選挙ウォッチャーな皆様、静岡にウェルカムです!
とりあえず静岡市でよく街宣やるのはJR静岡駅、南口と北口、それぞれよく使われます。
JR清水駅南口は結構スペース取れるんで、国政レベルの偉い人が応援に来る時に使われるケースが多い。
それ以外は私鉄の静鉄の出発駅・新静岡駅のあるセノバ前のお堀のコーナーとか、青葉シンボルロード、そのつながりの常盤公園とか、あたりかなー。
静岡おでんも召し上がってくださいねー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?