見出し画像

静岡県知事選地元ネタ・20

↑静岡名物・安倍川餅。私的には左側の大根おろし+わさびのからみ餅の方が好きだが。


今日の地元新聞に一面丸々カラー広告を入れてきました大村陣営。
さすが、自民じゃないとこんなのできないよ。
与野党対決色消したい、と口では言ってても行動でバレバレのような^_^;;
で、この広告、何故か中部では入ってないんだよ、何故か。別の広告だった。
大村候補は静岡市や中部ではライバルに勝っているという調査結果もあるため、もしかして『釣った魚には餌をやらない』作戦???  

で、昨日静岡市内で行われました鈴木康友候補の個人演説会。
立民の静岡支部長になってる高橋みほさん来てました。お若いのー。
最近、ポスターの写真変えたみたいだが、ポスターのより若く見えた。

他の応援演説は立憲民主の国会議員、松原氏、辻元氏、元総理の野田氏でした。
大者投入、かなり野党色出してますねー。
まずは松原議員。
静岡人なら家康ラブ!つうわけか?家康に絡めてやすともヨイショ!
辻元議員は話が上手い、関西アクセントでまさに漫才のノリで。
自分が、わずかな差で落選したという自虐ネタ、そして『寝ても康友、起きても康友』という笑いを誘うフレーズを繰り返しての演説で、グイグイ来ます。
上川陽子演説より数段掴みは上手い。
静岡から日本の政治を変える!と、政権交代の気運増し増しですねー。
野田氏は鈴木康友候補とは同期で親友なんだそうで。
うまくいって嬉しい時も挫折した時も、康友は側にいてくれた、といろいろなエピソードを披露して男の友情路線です。
実は岸田総理も同期なんだそうです、が、同期の政治家の中で最も信頼してるのが鈴木康友、最も頼りないのが岸田ふみきゅん、だってー^_^;;
まあ、最新のあだ名が『恩着せ眼鏡』だって人だからねー。
私個人的には野田氏は財務真理教の人なんでナシです(爆)
この人を権力中枢に持っていったら消費税増税する危険性高いからな。
で、鈴木康友候補の演説、この人は場所に場合により内容を変えてくるパターンだが、今回は川勝県政の大体の継続とそれに絡めたリニア関連がメインかな?
川勝県政を全否定、失われた15年、とか自民推薦の大村候補サイドはよく言うが、これは逆効果だと思う。
県外のネトウヨ相手ならいいが、対県民の場合、15年間川勝知事は県民の投票により選ばれた、という歴然とした結果がある、失われた15年とかいうのは言外に川勝知事に投票した県民はダメである、って否定しているのと同じ事になり、自民大好き川勝は反日!って偏った人以外からは反発喰らう事になるんだが。
まあ、大村候補応援によくついてる自民・参議院議員の若林氏なんかは差別ヘイト発言ファクトネタ大好きでしかも嘘つきな杉田水脈応援しまくってるようなレベルの人だから、普通?な県民感覚とは差があるのかもねー。
鈴木候補の場合は川勝知事の功績を認めつつ、問題点もあった、私が知事になったら功績は受け継ぎ問題は改善する、と緩やか?に川勝路線継続に変えてきましたね、立候補当初と比べると。
リニアも川勝知事には先見の明があった、と水問題や南アルプスの生態系に及ぼす影響を楽観視せずに早急に計画を進める事はしない、って方向のようです。
昨日書いたように、リニア反対だから川勝に投票していたという層、前回だと約90万票がこれで鈴木氏に流れる方向にはなったかなー?
私は鈴木候補ではイマイチ不安だから、もっと確実的な共産の森候補に入れましたが、絶対的な観点よりもどちらがマシか?的な比較論的な戦略的投票観点で投票先を決めるリニア反対方向な有権者は鈴木候補が一番になるだろうねー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?