見出し画像

静岡県知事選地元ネタ・16

静岡市はプラモとか模型系のホビー産業が盛んで、BANDAI以外にもタミヤやアオシマとか有名メーカー本社があります。
私自身は組み立てるより誰かが作ったのを眺める方が向いている・・

で、今回の静岡県知事選地元ネタの副題は『大丈夫かっ?自民党??』でお送りします。
私は自民党支持ではなく、どちらかというとアンチ自民派ですが、そんな私でも心配したくなるくらいの自民のボロボロっぷりを実感した本日でした。

まずは昨日、緊急報道までされたこれ!

上川陽子外務大臣は静岡1区、静岡市選出の衆議院議員。
県知事選挙自民推薦候補の応援に地元に錦を飾る?帰還でございます。
で、その地元支援者皆さんとの会合で上記発言が飛び出したらしい。
『うまずして何が女性か?』って見出しからして完全にアウト!だよねー、女性は産む機械と発言してた議員もいたがそういう感覚は前時代の負の遺物であるはず、なのに??
が、これよく読むと、うむ、は産むじゃないんですよ、このあたりになんかあるわけだが、要するに新しい知事を生み出すには大変さや苦しみも伴う、それを乗り越えて生み出さなければ何が女性か?って意味で、まず普通に想像する赤ちゃんを産む、とは違う意味で、前出な子供を産む機械、とか女は子供産んで一人前、的な意図ではないわけです。
このあたりは記事書いた側の悪意な誘導を感じない、でもない。
が、さらによく読むと、自民推薦な大村候補を新しい知事にするにはうみの苦しみ大変さがあるが、それを乗り越えなければ女性ではない!って事だから、・・って事はさー、大村候補応援してない女性は女性ではない、って事だよねぇ、いいんですか、それ??
まあ支持者の集会だから周囲は当然大村候補推しだから、全員真っ当な『女性』なんでしょうけどね。

で、翌日その発言撤回したそうだが・・
いやー、ダメでしょ撤回したらそしたら、報道は正しい、と認めたようなもんでしょー、つまり子供産まないと女じゃない発言をした、ってのを認める方向になっちゃうし、大臣発言を『発言の切り取りだー!捏造だ!』って擁護していた人々のメンツを潰す事にならんか?
私なら『私の発言で誤解を与えた事をお詫びします』と発言そのものではなく、発言による影響に対して詫びる、って事にするなあ、つうかその手が自民党の十八番でしょ?
どうした、自民党??

で、今日はその渦中の人・上川陽子外務大臣が応援演説に来る、つうもんで現場に行きましたら・・

演説場所は鉄柵で仕切られて接近禁止

で、警察官待機してるし、金属探知機チェックや持ち物検査もあり、まるで小池百合子の街宣!?状態で。
東京みたいなとこならとにかく、まさか地方までこうなるとは。
まあ、外務大臣だからなんだろうけど。

チェック済んだ人はシールをつける

で、一般大衆よりさらに演説会場に近いエリアに入れる人(多分後援会会員とか)はさらに違う色のシールをつけて区分されてます。
聴衆はかなりいますが、わりと生活環境的に恵まれている層の人が多いかなー?
普段着が普通にお洒落着みたいな感覚の人たち。
いろいろ作業してる議員らしき人に声かけたり挨拶したりしてるマダムが多いです。
『こんなに集まったのは小泉総理が来た時くらいかなー』という声があちこちから聞こえてくるあたりからわかるように年齢層は高い。
もはや小泉来静は伝説なんであろう・・って今調べたら2005年の事でした・・

で、上川陽子外務大臣はVIPなんで、

遥か彼方なトレーラーの中からの応援演説。
一議員の時は、公園の片隅で近所の寄り合いみたいな街宣だったのになあ、と。
で、応援演説の内容は、ぶっちゃけ応援になってないやんけ!?という、自民党大丈夫?的な内容。
静岡市はプラモとかが有名で、世界から人が集まる静岡ホビーショウが先週開催されたばかりで。
昨年はあの、ギレルモ・デル・トロ監督も来たそうだよ。
って感じな、これからはアジア・ASEAN圏と交流を深めて日本を発展させる、みたいな自分の外交活動報告みたいでねー、あ、もしかして自分の次回の衆院選選挙のため?
もうちょい、大村候補はいい人だ!的な応援してやれよ・・
でさー、思うのは、一言足りないんだよねぇ演説に。
スピーチライターついてりるだか知らんけど、昨日の今日なんだから、一言『皆様、いろいろご心配をおかけして申し訳ありません』とか『こんな離れた場所から大仰に話すような事になってしまい・・』とか加えたら、きっと聴衆は笑って応援してくれるのになあ、多分みんな自民支持者だし(爆)
なんか完全スルーよりも好感度は上がるんじゃ無いかなあ?

で、さすがに大村候補自身は大仰すぎるのか、トレーラーから降りて聴衆の中で演説。


スニーカーだけでなく革靴の紐もイメージカラーの緑とオレンジだ。


で、内容的にはリニアに関しては岐阜での水枯れ事件を受けてか「1年以内に決着を」は言わなかったが、やはりJR東海が充分調査をし確認した上で静岡の利益を引き出して、とかと基本路線は変わらず。
いやー、岐阜だってJR東海が調査して問題ないから工事した結果がアレでしょ?もっと慎重な姿勢を出した方がいいのでは、いいんかそれで??
リニアがあんまり主張できない代わりか、浜松野球場の件には割合力が入ってました。
静岡市民は正直、浜松野球場に多額の資金入れりのに賛成する人少ないだろうし、これは効果あるかな?
後、やはりオール静岡を強調したいからなんだろうが、現在の静岡は分断している、なんだよねー、地域間分断を強調。
さらに全国から静岡はリニア反対で白眼視されている、もう一度私が静岡を優良県に!みたいな話だが、そんなに今、静岡って他から嫌われてるんか??ダメダメ言われてんの、つうかダメなわけですか?と、わりと反感買いそうな気も。
で、岐阜の水枯れを持ち出しながら、リニア反対で白眼視されている静岡県、って言う意味がわからん。
今の流れは『今までは静岡県ワガママ、川勝イジワル、と思っていたが、実際にその懸念は事実になりうるんだ』って方向だが?
他地域からの非難を受けないために自県を危険に晒す方向でいくのか、大村候補は??
と、大村候補どうこうより、大村候補のバックの自民ブレーンの作戦かかなり不安でさあ、それでいいのか大丈夫か、自民?
で、今回はほとんど鈴木候補陣営disりは出さなかったですねー、多分藪蛇だからか?
その代わり?大村候補の娘さんが応援に立ち、お父さん応援!で、高齢者の涙を誘う作戦か?でありました。

清水地区の草薙駅前では、ちょうど県議会補欠選挙も同時にやるんでその候補者も来てましたが、彼は30秒で、とか言われて自分の話は全然できず、反面最後の『がんばろー!』コールをする地元のJAの若者が延々喋っててなんか可哀想でありました。
下積み経験も重要なんかもね、自民から議員になろうという若人には。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?