見出し画像

静岡県知事選地元ネタ・9

↑熱海城です。昭和時代のなんちゃってお城です。
城外城内に知る人ぞ知る!な、コンクリート彫刻のカリスマ・浅野祥雲作品が沢山あります。
近くには大人な博物館・熱海秘宝館もあるよー

地元の静岡新聞の県知事選挙報道、大村・鈴木・森の国政政党が裏についてる候補は大きく取り上げてるが、後の個人レベル的な3人についてはその1/5くらいのレベルの取り上げ方で、なんかなーと思う。
地元紙なんだから、もう少し公平にいかんのかなー??

今日も静岡駅で、個人の尊厳党の横山候補が街宣してました!

 

この方は織田信長好きなようで、桶狭間の戦いで大軍の今川義元軍を破った織田信長スゲー!的話を出してましたが、実はあなたの後ろにはその今川義元像があったりするんですよー

隣に竹千代君像(徳川家康の幼少期)もあるよー

今川家は今の静岡、駿府の基礎を作った人々でもあるんだからねー、たまたま(?)うっかり(?)信長にやられちゃいましたが、今川家の恩義を忘れちゃいけないよ、静岡市民としては!とかとツッコミを入れつつ。
そーいえば名古屋の河村市長が鈴木候補の応援に来たらしいですね。
河村市長といえば、日本保守党の関係者でもありますが、日本保守党支持層とかなり被っているネット上でのいわゆるネトウヨ層って川勝知事を蛇蝎の如く嫌っていて敵視しているわけです。
で、彼らの思考回路としては鈴木候補は川勝知事の後継路線である=敵!で、あるわけなんですよね、だから彼らは鈴木氏の対抗馬・大村氏を応援してるわけで。
で、その日本保守党のエライ人がよりにもよって、その川勝後継者である鈴木候補の応援に入るとは!と、ちょっと激震が走ってるらしい。
でも、関係ない人としてみると、河村市長は『日本保守党関係者』というよりは『国会議員時代の知り合い』ってスタンツで応援したんだと思うなあ、多分河村市長の中では日本保守党の中の自分、って意識はあんまり無いんではないか?と。
河村は河村である、俺は俺、って事なんでしょうねー。
浜松はすぐお隣愛知だし、結構名古屋文化圏内だから元浜松市長の鈴木氏とは近しい、ってだけだよね、思想信条的な事よりも。

で、今日は鈴木候補の選挙事務所に寄ってみた。

JR静岡駅のすぐ近くの丸伸ビルだよー。
以前はいっぱい入る本棚のビルだったような。


チラシもらいました。
こちらは選挙戦バージョン
こちらは選挙告示前のステルスバージョン

官僚主導ではなく、県民主役の県政を!
国や官僚の力ではなく、民間のリーダーが必要です、と最初から明らかに対大村候補なチラシですねー

こっちは大村候補の選挙戦前バージョンチラシ。
こちらはそんなに対立を意識した感じはなく、普通に政策とかが書かれています。
SNS上では一番活動的なのは大村候補の応援団ですが、静岡選出の若林参議院議員とかみるからにゴリゴリ自民が、しかも普段から杉田水脈のポストにいいね👍とかリツイートしちゃってるような人がオール静岡、党派を超えて無党派で、とか書けば書くほどヤバい方面な自民臭さが出て逆効果のような気もするが。
毎日毎日自民関係者のスキャンダル出てるしねー、最近。
今週末も波乱が起きるかもね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?