見出し画像

練習場選び

マッキーです。

上手な方がどのように練習場選びをされているか分かりませんが、色々なコダワリがありますよね、きっと。

私の生活圏(家から仕事場まで)には4つの打ちっぱなしがあります。

家から仕事場までは約12㌔

A)
場所 仕事場から100メートル
設備 自動ティーアップ無し
環境 汚い。客の質も…(私の質は?) 奥行き150yd
ボール 3段階評価で1(悪い)
値段 安い(5-6円/1球)入場料なし

B)
場所 仕事場から1キロ位
設備 自動ティーアップあり
環境 まぁまぁ綺麗。奥行き210yd
ボール 3段階評価で2(普通)
値段 そこそこ高い(8-9円/1球)入場料とる

C)
場所 家から5キロ位
設備 自動ティーアップあり
環境 まぁまぁ綺麗。奥行き110yd
ボール 3段階評価で1(悪い)
    割れ、カケがポンポン出てくる…
値段 安い(5円/1球)入場料とる

D)
場所 家から4キロ位
設備 自動ティーアップあり
環境 綺麗 奥行き140yd
ボール 3段階評価で3
値段 高い(9-10円)入場料とる

こんな感じです。
それぞれ一長一短あり、ここに行けば間違いない…ってとこはありません。
私はB,C,Dをウロチョロしているのが現状です。

アプローチの練習を沢山したいときはB
→ボールが腐っていても気にならない

ドライバーの練習をしたい時はD
→本球に近いのでしっかり球があがる。

方向性の練習をしたいときはC
→広いので、色々向きを変えたり落ち際もよく見える

昨年まではあまり意識していなかったのですが、ドライバーを変えた際、安いレンジボールでは球が上がらなくビックリしました。

そのまま練習していたら悪いクセが付きそうだったので、今は場所でやることを少し変えてます。

なかなか理想の練習場は見つかりません(^_^;)
世の中上手く出来ていますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?