昔やったゲーム

 昔やったゲームの話しをしたい。

 ゲームを初めてやったのはいつかもう覚えてない、歳の離れた兄がいるということもあってかなり早い段階からゲームをしていた記憶がある。
 ただ最近、昔やったゲームを今もう一度やりたいと思うことが多くなってきた。それは単に懐かしくなったというより今やったらあの時よりは上手くできるだろう、というある種の挑戦のような意味合いが強い。
 ゲームなら実家にあるだろう、そう思う方は多いだろうし実際その通りだ、基本的にゲームは売ったり捨てたりはしてないので殆ど残っている。
 しかし例外があって、困ったことにその例外に当てはまるゲームが一番やりたかったりする。
 『タイムクライシス』というプレイステーションのゲームなのだが、ゲームセンターに置いてある筐体ゲーム機を家庭用にしたもので、コントローラーも銃型の物がちゃんとある。この銃型コントローラーが曲者だったりする。
 銃型のコントローラーという特殊なものゆえ、ブラウン管テレビにしか対応できていないのだ、液晶テレビでやったら標準が荒ぶってできなかった。
 昔はゲーム自体の難易度が中々高くクリアすることができなかったが今やったら流石にクリアできると思いたい。
 やりたいがためにまだ置いてあるゲームセンターを調べたりしたが20年以上前のゲームが置いてあるわけもなく……。
 しかも家庭用オリジナルのストーリーがあって、そっちをプレイしたかったら家庭用でやるしかないので、真面目にブラウン管テレビを手に入れようか悩んでいる。
 ガンコン(銃型コントローラー)用のゲームで他にもやりたいゲームがあるので用意できるのならぜひしたい、定住できたらたぶんする。
 一応いうと今でもやろうと思えばできる、ガンコンじゃなく普通のコントローラーになるが。しかしぶっちゃけ楽しくないし、標準をコントローラーで動かすため難易度がグッと跳ね上がる。やっぱりガンコンで実際撃ってるような感じでゲームがしたい。

 特殊コントローラー系でやりたいものと言えば『電車でGo』もやりたい。
 電車の運転手となって駅のホームからの出発から停車までをプレイできるのだがこれも難易度が超高い、最近またゲームセンターに新作が置かれている。
 余りやってなかったので詳しくは覚えてないが山手線、中央線等々で線路別で難易度が設定されていたのだが山手線が高難度だった記憶がある。
 クリア条件も忘れてしまったが、停車ラインにできるだけ近づけて停車するとクリアになった(気がする)、画面にブレーキのタイミングが出て来てくれるのだがその表示に従ってブレーキをすると絶対間に合わない、急ブレーキ、急発進など論外でこれは今やってもクリアできる気がしない。
 こうやって改めて書いているとやりたいゲームが沢山あるなぁとしみじみ感じた。
 皆様も昔やったゲームを引っ張り出して改めてやるといいんじゃないでしょうか、懐かしむもよし、昔と今を比較して自分の成長を確かめるのもいいんじゃないですかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?