しんげんせいじという人間……

※2023/5/7にふせったーに投稿した文章の再掲です

しんげんさんを知り新曲聴き今までの謎情緒の記録日記!
自分で見てもなーんもまとまってないし多分間違った感情を抱いてるんだけど、ほぼサイスタでしかしんげんさんを知らねえ人間の戯言だと思って聞き流していただければ幸いです

【Elements49 FRAMEの感想を書こうとしたら信玄さんの曲のフルで情緒が乱れてそれどころでなくなってしまい、方向転換して信玄さんへの感情を書こうとしたらお知らせで情緒が乱れてそれどころでなくなってしまった】の文です。なんだこの入れ子構造は。
なーんもまとまってないのでマジでただの日記です。Pとしての自我すらねえ人間の感情の書き散らし、よかったら見てってください。
※後半ちょっと4月以降のゲームの話をしていて愚痴っぽいので注意です!

昨年12月にサブスクを聴き始めて、サイスタ始めたのが2月23日。信玄さんのことは最初の声と外見と筋トレ好きの印象で、立海大付属中テニス部副部長の真田弦一郎くんみたいなタイプの厳しめな人かなと思っていました。段々と全然真田と違うなって気付いて、その頃には「もっとこの人のことを知りたい!」って気持ちが高まって、とうとうサイスタを始めたんですよね。でも、もっと知りたいはずなのに知れば知るほど「良い人すぎて怖いな……」の気持ちになってしまって……これは良い人すぎるから裏があるに違いないみたいのではなくて、自分みたいな卑屈な人間とあまりに違うっていう畏怖の気持ちです。その怖さについては試聴を経てCDを買いフルで聴く覚悟を決めようとしてる時の私がメモしてたので、以下に記しますね。

【前提として、信玄さんと英雄さんってアイドルになった動機も一曲目のソロ曲も「人のため」が先に来てるし、龍くんだって人が困っていたら咄嗟に助けてしまえる人間じゃないですか。FRAMEってかなり「自分のため」より「人のため」が軸になってるユニットだと思うんですよ。それで、私正直、信玄さんと英雄さんの「個(我欲)」みたいのがあんまり見えないところが怖くて……というか個が見えないのを良いことに自分の思うヒーロー像に彼らを押し込めて偶像化してしまいそうな自分が怖いんです。だから二人のソロ曲を試聴した時、本当にそうしてしまいそうで怖くなっちゃって……それが新曲聴きたいけど聴きたくないよーーーーッの理由です。
でもいつかは聴かなきゃだし、そろそろTLの皆さんの伏せツイートも拝見したいしな……しぬか〜】

怖いは怖いけど、ソロ曲を聴けば何か、彼らの心の核みたいなものがもっと分かると思ったんですよね。

実際思い切って聴いてみて、すっっっっごくよかった。
英雄さんは当初私が怯えてたような自己犠牲の人ではきっとないな、ちゃんと隣で手を握っててくれる、優しくてかっこいいヒーローだなって安心できたし、龍くんの曲はほんっっっと明るくてちょっと切なくて、太陽を見上げた時に鼻がツンとする感覚というか……あと傷だらけになりながらも前に走っていく感じが、ほんと美しくてかっこよくて……

で、最後。信玄さんの曲を、意を決して聴く。
聴き終わる。
……………………?
なんか聴き終わって生まれた感情が……おかしいな……? 喜怒哀楽で言うと「怒」寄り……なんで??? バグかも。だって私は今こんなに優しい曲調で優しい歌詞で優しい声の曲を聴いたのに……それでこの感情は絶対おかしい。もう一回聴こう、今度は歌詞カード読みながら。
……………………「怒」、っていうか、「イラァ……」みたいな感覚だなあ……え、私って推しの新曲を聴いて苛立ってるんですか???
しかもこれ、あれだなあ。「可愛すぎてイライラしてきた」みたいなアッパーな苛立ちじゃない。深くため息を吐いて「あのさあ……」って言いたくなるタイプの……いやなんで???

あの、また迂回路を作ってしまって申し訳ないんですけど信玄さんの曲の感想の前に、【試聴の段階で考えていた感想の締め】を見てもらっていいですか? 以下に記します。

【私はユニット曲を「アイドルとしての曲」、ソロ曲を「キャラソン」だと思って聴いてるので、あの世界でFRAMEのファンやってる私がいたとしたら、きっとこのアルバムの一曲目しか知らないんですよね。だからFRAMEに「いつも元気で頼もしくてヒーローみたいなアイドルユニット」としてのイメージしか持ってなくて、彼らの心の古傷とか、そういうのは知らない。彼らも舞台の上では絶対に見せないから。そう考えるとなんか……こう……具合悪くなってきた……。ていうか半年前の私がそうなんですよ。「ふれーむ? あーあの、ニチアサみたいな元気な曲の。前に超会議で歌ってるの見ましたよ」くらいの印象だったのに、サブスク解禁で「やっぱソロ曲もヒーローっぽくていいなー」と思ってたらSYLでぶっ飛んで、恐る恐る始めたサイスタでエピゼロ読んで度肝を抜いて……そんで新曲を聴いて……数ヶ月で深みというか、解像度というかが一気に増しちゃって、もう偶像としてのアイドルとして見れない、一個の人間としてしか見れなくなっちゃった。もしかしたらPになる、担当になるってこういうことなのかもしれない】

って締めたらいい感じじゃない!?って思ってたんですよね。(感想にあらすじを作るなって言われたらそれは本当にそう、ごめんなさい)
でも信玄さんの曲をフルで聴いたらぜーーーんぶ吹っ飛んじゃった! なーーーにが「もしかしたらPになる、担当になるってこういうことなのかもしれない」じゃ!!!
解像度増すどころかまだまだ未知の部分が山ほどあるし、それを見せてはもらえてないんだなって思い知らされちゃった……。私は信玄誠司という人間のことを全然分かれていない……。

こうさ、ハートがでっけーのはうっすら存じ上げてたのよ。でもそのハートの、見せても大丈夫な上澄みの綺麗な部分を丁寧に包んで見せてくれたような、そんな感覚になっちゃって……。いや、これは私が思い上がりすぎなのかもしれない。でっかでっかハートがあるよって教えてくれただけでそれはすごいことなのかも……でもやっぱ、信玄さんって全然自分の欲とか、ものすごいパーソナルな感情とかは上手く隠し通せる器用さを持ってる人なんだなって感情が強いんよな……。

なんていうか、相手から何かを返されることを期待していない、信玄さんがそう想うだけで完結してしまう話をされている。だからこちらからは信玄さんに対するアクションが求められていないし、でっけーハートを手渡してずっとそこにいてくれる保証がないなって感じ。隣に立たず少し後ろで見守っててくれてる印象ではあるんだけど、振り返ったときまだそこにいてくれるかが、私はすげー不安なのよ……。「もう自分がいなくても大丈夫だな」って感じたとき、何も言わずにいなくなってたりしない?
過去の私が「みんなを笑顔にしたその後で、他人に依存しない自分だけの幸せを人並みに欲して手に入れることができますか? 信玄誠司という人間……」ってツイートしてるんだけど、新曲を聴いてもその不安が拭えないというか、そこんとこマジでどうなんだの気持ちが増してしまっているんだろうなあ。

先輩Pである友人に「SideMはこちらにカウンセリングを強いてこないね」って言ったとき、「逆に言えばカウンセリングをさせてくれないんだけどね……」と返ってきた意味がちょっと分かったかもしれない。
信玄さんのそういう優しさって簡単に真似できるものではないし、魅力であると思うよ。思うけど、好きだけど嫌いというか……このままだと本当に偶像としてのアイドル、自分とはかけ離れ過ぎた存在に思えちゃうから、もっとわがまま言ってくれ、ピーマン嫌いな歌とかあまねちゃんは嫁に出さん歌とかでいいから。

結局は「わがまま言ってくれ」って私の身勝手なわがままで、私が勝手にイラついてるだけなんだよな……こちらに我欲を見せない人間の曲で自分の欲深さが浮き彫りになってしまった……。
でも私は自覚のある強欲人間だからそれで終わらせてあげられねえんだ。ぜっっっってー欲とか、わがままとか、そういう部分を見つけてやるからな!!!!
待ってろよサイスタのまだ見ぬイベント!
まだ見ぬ信玄さん!
その先にプロデューサーとしての自分がいると信じて💪💪💪

って意気込んでたのが4月4日19時までの私ね。
プロデューサーになるぜって思った途端にサイスタがなくなることになっちゃった。

はーーーー私もゲーム内で信玄さんをプロデュースしたかったなーーーー! クリスマスの信玄さんのSSRカードに復刻がきたら絶対お迎えしようと思ってたし、300レベルとかあるのに同僚申請に応じてくださった先輩Pさんたちが付けてる信玄さんの称号、いつか私も付けたいって思ってたのにな! 「いつか」って脆いね……。
いや、信玄さんをもっと知りたい、できれば本人が知られたくないであろう部分まで見せてほしい、の気持ちは全然衰えを知らないんだけどさ。
今後ってもしかしたら、「私こそが〇〇のプロデューサー!」って自覚を持つ方法から一本の太い幹がなくなって、同じような太さの枝の中から自分で道を選んで作っていかなきゃいけないのかなって、新人の浅い考えかもしれないけどそう思ってます。だって「信頼度カンストしたら」「カード全部所持したら」「関連ストーリー全部読んだら」ってゲーム内の数字としての目標はなくなるわけだし……。まあ、自分が「〇〇Pだ!」って思えばそれで終わる話なんだけど……まだ「自分なんかが信玄さん担を名乗るなんて」の気持ちが強くて……。でも、ゆっくりとでも信玄さんのPになりてえよ私は。くっそ〜、ぜってー見つけてやるかんな、私なりの道をよぉ……!!!
とりあえず今日までの信玄さんへのぐっちゃぐちゃな感情の言語化、おわり!

……ここまで大変お見苦しい感情ぶちまけ文を読んでいただき、ありがとうございました。見守ってくださいとか、そんなことは言いません。ただ、こんな新人もいるんだよってことを哀れんだり笑ったり、流し読みして忘れたりして、何かの足しにしてもらえたら嬉しいなと思って、書き散らしました。あと純粋に個人の記録として。「こんなこと考えてたんだ〜!」って見直してゲラゲラ笑える日が来るって信じてるので。
みなさまがゆっくりとでも、健やかで穏やかでありふれた日常を過ごせますよう、陰ながらお祈りしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?