スマホでOpenSeaの謎なNFTをやっつけろ!

OpenSeaにいきなり勝手に入っている危険なNFTとっても気になりますよね?
deadアドレスに送ったりする際も承認を押したりするとメタマスクのハッキング被害にあったりするため、触ることは推奨されません。
そこで、危険なNFTは通報して非表示にしてもらおうという手順になります。
※非表示にならないこともあるので、気長に通報してあげてみてください。

iPhoneでの手順ですが、Androidやパソコンでも同じような手順で対応できると思います。

まず、Hiddenタブを表示して危険なNFTを表示します。
今回は赤枠で囲んだNFTを通報したいと思います。

タップで表示させたら右上の赤枠で囲んだボタンをタップします。

するとReportと表示されるので、そちらをタップします。

ダイアログが開くので赤枠で囲んだSelect a reasonをタップします。

Spamをタップします。

青いReportボタンをタップします。

下の赤枠で囲んだメッセージが表示されたら完了です。

必ず非表示になるわけではなさそうなのですが、危険なNFTは通報することでいずれ表示されないようになるかと思います。

以上です。
お疲れさまでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?