ゲーミングノートPCなど、GPUが二つ以上存在する環境でVOICEVOX GPU版が遅い問題について

 結論から先に言うと、VOICEVOXのGitHubのリリースページ、「インストーラー版(GPU/CUDA版)」をダウンロード、インストールしてください。W

何個か前のバージョンから、VOICEVOXのGPU版はCUDAからDirectMLに移行しました。しかしDirectML版はGPUが複数個ある環境、例えばゲーミングノートパソコン(NVIDIA Optimus)でうまくGPU(グラフィックボード)を選択できず、合成に一分以上かかる不具合があります。X(旧Twitter)上で調べてみるといくつか報告例がありますが、現状検証環境が十分でないため修正されていないようです。

対策として、CUDA版のVOIEVOXをインストールしてください。幸い、DirectMLに移行した後もGPU/CUDA版はリリースされ続けています。こちらはNVIDIA Optimus環境でも問題なく動作します。ただし、VOICEVOXの公式サイトのダウンロードボタンからはGPU/DirectML版とCPU版しか入手できず、CUDA版への誘導が一切ありませんので、ご注意ください。また、CPU版やGPU/DirectML版、GPU/CUDA版は同時にはインストールできないので、注意してください。

サイトにまとまった記事が見当たらなかったので、noteにまとめてみました。間違っている箇所がありましたらご指摘いただけますと幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?