マガジンのカバー画像

みちばたの花日記

74
運営しているクリエイター

#散歩

ナデシコ

おくゆかしく芯の強さを持つ女性を表すことばで使われる大和撫子。のナデシコ 秋の七草に含まれるカワラナデシコも含めて 学名ではダイアンサス というんですね。 知らなかった!  ダイアンサス…音が、ナデシコの可憐なイメージとあわないかな。 大阪なんでダイアンって芸人さんも頭をよぎるし(^^) そうそう 母の日に送られるカーネーションって ナデシコの仲間なんですよ。 茎から両側に細い葉が出ている様がそっくりですよね

ドクダミ

ナガミヒナゲシが咲いていた空き地に ドクダミがさきはじめました。 上手く棲み分けているな…と感心しつつ 逞しさに感服しています。 ドクダミの 名前の厳めしさににつかない、かわいい花を咲かせます 白いところは葉。花は中央の突き出た部分、黄色の小さな花です。 深い緑と白い花のコントラストが 清々しい野の花です。

八重咲きのさつき 

ちょっと足を伸ばして いつもと違う道で通勤していて見つけたさつき 八重咲き!しかも白! 花がぷっくりとしていて かわいい。 サツキ白盃というそうです。 春から夏にかけてさまざまなな花が咲くので 散歩🚶‍♀️にも最適な時期ですね

こでまり

ご近所のこでまりたちも だんだんと「さようなら」してきています。 初夏ですもんね。

メキシコマンネングサ

散歩コースにあるエントランス花壇にうわっている草…と思っていたら 黄色い花が咲き出しました。 メキシコマンネングサ っていうそうです。 多肉植物🪴です。 地植えなら半日陰でも大丈夫な強い多肉植物 かわいい。

ピンクの丸い花がかわいい アカツメクサ

アカツメクサ、または、ムラサキツメクサといわれる春から初夏にかけて咲く花 シロツメクサよりも、丸い感じがかわいいです。 花は複数の小さな花が集まって 球状になっています。 この花をシロツメクサのように 娘と花冠にして遊んでいました。 なかなか輪にできなくて、冠の大きさを越えるほどひたすら編んでいた想い出があります。

ローズマリーのいけがき

散歩の道すがらにあるローズマリーの生垣 今の時期になると小さな青紫の花を咲かせます。 近くを通ると、爽やかないい香りがします。 最初、ローズマリーの生垣を見つけた時 え!ローズマリー!と…。 お料理やハーブティーなどのイメージがあったのでびっくり! 冬でもしっかり緑の生垣です

細い茎にばっ!とさく小さな花 ムラサキカタバミ

道端で見られる草、散歩の時によく見かける ムラサキカタバミ  葉はクローバー(シロツメクサ)によく似ていますが、 花を咲かせると全く異なるので簡単に見分けられます 夜になると葉を閉じるので見分け方やすいです。 調べていて漢字表記があって驚 ムラサキカタバミは、紫片喰、紫酢漿草 って書くんですね。 知りませんでした!

ノゲシ

春になるとぐっと背を伸ばし たんぽぽのような黄色い花をさかせる草 ノゲシ ハルノノゲシと呼ばれることもあります。 道路脇や植栽まわりに咲いているので、 よく見かけるのではないでしょうか。 花のまわりには ほそい毛が生えていて、 さわるとちょっとネバネバした感じが 茎を折ると白い液体が出てきます。 手にベタッとつく感じが子どもの頃から苦手です 葉はトゲトゲなかんじですが、痛くありません。 でも よく似ているオニノノゲシの葉の棘は痛っ💦 て なるのでよくみてから触ってみて

ブラシの木

ちょっとだけ時間ができたので ぶらぶら散歩していて見つけた ブラシの木 英名 ボトルブラッシュ みたまんま、名は体をあらわす(^^) 大きさもいい感じに水筒が洗えそう。

やさしい香りに癒されます