見出し画像

エアコミケ参加しました

エアコミケとは


コミックマーケット準備会が2020年5月2日(土)~5日(火)に、東京ビッグサイトにて開催を予定していた同人誌即売会「コミックマーケット98(C98)」は、新型コロナウィルスの影響により開催を中止した。

C98の中止を受け、同人文化の灯を絶やさないために開始された「がんばろう同人」プロジェクトの一環として、C98の開催予定期間にインターネット上で「エアコミケ」を開催する。


ということで、要はツイッターで #エアコミケ  タグを付けて疑似参加しちゃおうという企画ですね。

そこで僕もせっかくだし参加しようと思いました。

特に宣伝効果はなさそうだけど、「とりあえずやってから決める」というのが今のスタイルなのとコミケ新刊も入稿して次の事に手にかかる隙間なので。

僕の場合は #エアコミケ  のタグを付けて現実にコミケに参加している風にTwitterに絵を投稿していこうと思いました。


エアコミ前日

深夜二時の投稿。

例年昼夜逆転サイクルになっているので、コミケ前日はこんな感じです。

確か日記見返すと4:45起き。

次は

エアコミ朝

5:00更新


ちなみに実際起きているか不安だったので、ツイッターの写真機能

メディアプレイヤーで予約投稿を使いました。

画像3

先に写真をアップロードしてから

画像4

小さい青いツイートボタンみたいなのをを押して出てきた「予約設定」をして、上記の「ツイート」を押します。

エアコミtoutyaku


※実際には行ってません


これは去年のだったんですけど、今日は雨降ってましたね(^ω^;)


エアコミ1


漫画ならではの売り子・姉崎さんを召喚。(ちなみに僕の自画像は昔から描きやすいぶたねこです)

エアコミ2


実際の起床時間は12:30だったんですが10:00に予約投稿したものにリプで次の絵を乗っけていきます

エアコミ3

エアコミ4.5

スケブ書いてます


エアコミ4.7


疑似スケブ感を出すために鉛筆ペンで描きました。

エアコミ4


コスプレ売り子がいると5割増しという事をよく聞きますが、僕は一回も雇ったことがありません。理由はいつも一人で捌ける量しか本を持っていかないからです。


エアコミ5

エアコミ6

エアコミ7


 今回エアコミケ参加するに当たってやりたかったことがこれですね(^ω^)

約30分起きに投稿していたらもう閉幕30分前。時間配分間違えました=3


エアコミ8

エアコミ9

エアコミ10

エアコミ11



 エア完売・・・なんという空しい響き・・・。

ちなみに僕は完売は5年位同人活動してて一回しかないです。いっつも数を見誤ったりして大量の在庫を段ボールで家に送り返します。達成時は、3回くらい強気で持ち込んで在庫抱えた次のコミケで「次はかなり抑えよう」とした時に達成できました。

体感としては強気の数の半分を持ち込めば「完売」しそうな感じがしますが、新刊書き上げた後は「いける!」とかメロンブックス(同人誌委託販売店)の予約数見て数引き上げちゃうんですよね。この辺は何年たっても読みにくいです。


エアコミ12



 さて、今回エアコミケ参加してわかったこと。


・フォロワーが30人くらい減る

これは普段僕は一週間に一遍くらいしか絵を投稿しないのと、日常ツイートも極力しないので、今日連続投稿をしたことでフォロワーが「あれ?これ誰だ?昔フォローしたなぁ・・・」とか「昔好きだったジャンルからオリジナルに移っちゃった人か・・」などフォロー外すギリギリにいたフォロワーに僕の存在が露見してフォローを外した、というのが考えられますね。


・やはり現実のコミケとは違う祭り感

頑張って絵を用意したんですけど、周りの絵師含めあまり盛り上がっている様子が感じられなかったですね・・・。タグ簡素なのが10個くらいで絵が埋もれてしまうからそもそもそこまで積極的に参加しない、という理由もあったのかもと。

あとはやはり現実のコミケは異空間というか熱気というか「祭り」感はあるんですよね。

有名な絵師がスペース出してて「現実に居る!」みたいなのとか、新刊ゲットできた時の楽しさとか。

そういう意味では新刊出しているサークルはいつもの3割くらいで、祭り感は少し小さかったですね。

運営的には大喜利みたいのを期待してたのかな・・・??


・コミケ無くてもいいか、という感情が当たり前になる不安

現段階で成功したのか、新しい効果を生んだのかわからないんですが、タグでは盛り上がっているように思えず、それでも絵師や読者は日常(今現在は自粛期間中なので非日常ではありますが)を普通に過ごしてて、ちょっと前までは「コミケなくなったらヤバイ!」という雰囲気は少しありました。

印刷所潰れちゃうんじゃないのか、とかコミケ二度と開催できないんじゃ?とか絵師が生活できずに筆を折るんじゃないのか?みたいな。

それが今回、割とコミケ無い日常が過ぎてしまった不安(自分含め)。


冬コミは12月ですが、本来なら8月の中旬にサークル申込受付です。

そのあたりで新型コロナが収束していればいいんですが・・・っ




今回エアコミケでも作った本は、メロンブックス様にて委託中です。

店舗は一部空いているようですが、通販もやっています。


「ヤンキー娘とお友達から始めてみた」1~4(在庫無いのもあります)!

よろしくお願いします!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?