見出し画像

移植~判定~心拍確認までの、やることがないのに心配な日々

本日の投稿は、
移植→判定日:1週間
判定日→胎嚢確認:1週間
胎嚢確認→心拍確認:1週間
の内容を順番に書いています。
※クリニックの待ち時間で暇すぎて(落ち着かなくて)ポチポチと打っていた内容。

①妊娠判定日

胚盤胞移植から1週間。血液検査での判定日です。
ちなみに、体調はすこぶる良好。つわりっぽいものもないし、ご飯おいしいし、毎日1時間かけて出勤もしてる。今日も出勤した。明日も出勤する。仕事つまらん辞めたい…

話がそれましたが、そんなこんなで無事判定日を迎えたわたくしです。
気分は気楽です。
なんでかって?

フライング検査をしたからだよ(・∀・)!
んで、なんかちょっと陽性っぽい感じだったからだよ!

だから、きっと妊娠してるんだろうな〜と思っているのであります。

では! 診察に、行ってきまーす!

ーーーーー
陽性だった〜! わーい!

来週は胎嚢確認。
予想していたより、「超ハッピー!」っていう気分にはならなかったです。多分、ここがゴールではないからだと思う。ここから12週までの間に流産するケースが多いみたいだからね。染色体の異常ということならば、流産するべくして流産するのだろうけれど、できれば流産したくない…。(確率的なものなので、なってしまったら仕方がないけど、流産が悲しいというよりは、私は貯卵がないのでまた採卵からスタートしなくてはいけないので、それにかかるであろう時間とお金を想像すると、ここで産んでしまいたい!という思い。)

②胎嚢確認日

先週の妊娠判定日から1週間後。

本日は胎嚢確認です〜。
この1週間、仕事がちっと忙しい佳境だったので全然妊娠のこと考えないで過ごしました。忙しいの嫌だし仕事もだいっきらいだけど、今回はまあよかった。
相変わらず体調は特に変化なくて、心配ではある一方、全然出血もないから大丈夫っしょ!と思っていました。では、診察にいってきまーす。

ーーーーー
大丈夫でした~。順調です。嬉しい。
来週は心拍確認ですー。

ただ、やっぱり「超ハッピー!」にはならない。胎嚢は見えたらしいのだけど、なんかぼやっとしか見えなかったし、エコー写真貰ったのだけど、大きさ小さいんじゃない? っていうのが不安。先週のhCGも、週数にしては数値低かったし…。
ネットで検索しまくったところ、「この時期は、胚の個体差は少ない」「胎嚢が見えればOK」という情報を手に入れたのだけど、だからなんだ、っていう気分にしかならないですね。
そもそも私は、平均的な成長スピードに関する情報を何も持っていないので。とりあえず、先生が大丈夫って言っていたので、それを信じることにしよう。

③心拍確認日

先週の胎嚢確認日から1週間。

本日は心拍確認日です。ちゃんと確認できたら、来週母子手帳をもらいに行く予定。そんでもって、職場にも報告しようかと。

相変わらずつわりのようなものはみじんもなく、私は元気。
4~5日前から左の腰(股関節?)が、ぎっくり腰の100分の1くらいの強度で痛みを発しているのですが、なんかこれは神経からくるもののような気がしているので、つわりとか妊娠とかとは関係なさそう。
下腹部が痛いような気分になることもあるものの、痛いというのも烏滸がましいくらい微妙。
ちょっと不安なのが、昨日ちょっぴり出血があったということかな。私は生理本番の2~3日前から、ちょっぴり出血があるのですが、その時くらいの、気にしていなければ見逃すくらいの出血…。
え、生理始まっちゃうの? と昨日はちょいビビりましたが、どうせ次の日クリニック行くんだし、できることは何もないわ、と思ってなにもせず。

仕事は昨日、自分が担当していたプロジェクトが一区切りついたので、とりあえずハイパーストレスフル期間は終わりました。この時期の流産は胚の問題、と言い聞かせて仕事しました。

なんか、うまくいかない理由を考えてばかりいますが、妊娠継続できたらいいなとは思っているんですよ。ただ、うまくいかなかったときのダメージを軽減するために布石を打っているといいますか…

では、診察に行ってきます…

ーーーーー
心拍確認できたーーーー!
うわー、嬉しい! とても嬉しい( ^ν^)

と、いうわけで、一応私は妊婦になったということのようです。
これからも心配な日々は続きますが、とりあえず一区切り。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?