見出し画像

「Save ME」のユンギパートの好きなところ

この動画が好きだ。
どうしてこんなに楽しそうに歌えるんだろう??
掛け声をかけたりするのはアドリブのはずなのに、どうしてこんなに全体として美しいんだろう。
それはたぶん、メンバー皆が音楽に精通しているからだろう。
ジャズ感があるというのだろうか。
その時だけのノリ、アドリブ感が観る者を楽しませる。
本当に彼らはブリリアントだ。奇跡の演奏だ。

ユンギもノリノリだ。
合いの手をたくさん入れて、音楽を盛り上げている。
この合いの手の文化ってなんだろう。日本のグループとかであんまり見ない気がするのだが。
リズムに乗った上手な合いの手が入ると、音楽がぐっと盛り上がり、
見ているこちらも盛り上がり、楽しくなる。本当に良い。
加えて、チームワークや仲の良さも感じる。
私が最初に観た朝の情報番組での「stay gold」の演奏も、
こういう風だったんだよな。
基本座ってるんだけど、ゆったりとリズムに乗って、ところどころ合いの手が入って。
それぞれが同じ春風に吹かれているお花みたい。
ユンギは落ち着いていて、静かな人という巷のイメージがあるけど、どうだろう?この音楽を見ている限りノリの良い人という印象を持つ。
ジンニムの方が大人しくてシャイそうに見える(笑)。
いずれにせよ、ノリノリのメンバー達が本当に楽しそうで、私も心躍る。
特にテテちゃんのノリ方が好き。ほんとうに彼のノリ方には、リズム感の良さを感じる。音がそのまま体におりてきて、彼の体を動かしているよう。
時に、ジンニムがリズムの取るのを密かにサポートしているようにも見えるなあ。

「Save ME」のユンギパートの好きなところ。

please save me tonight
今夜、どうか私を救って

(Please save me tonight, please save me tonight)

이 치기 어린 광기 속
この幼い狂気の中

please save me tonight、ppp please save me tonight の「p」の発音が好き。かっこいい。
息をしっかり出すような。
ㅂじゃなくてㅃの方のpだと思った。破裂音なのだ。そこがかっこいい。
それから、광기 속の기のところで声を裏返らさせているところ。かっこいい。
痺れるよ、、、ユンギヤーーー!
ラップは詳しくないけれど、上達すれば、好きなところで声を裏返らせることは
可能なんだろうが。
ユンギの、時々わざと声を裏返らせているラップの仕方が好きです。

「Save ME」が大好きすぎて、繰り返し繰り返し聞いてるんだけど、
やっぱりユンギのラップパートが一番好きで、いいなあと思う。この歌の中心に感じる。もちろんナムさんのところも重要パートだと思うんだけど、、。
特にppp please save me tonightの「p」のところと、声が裏返るところが好きだ。
そこに「切実さ」「必死さ」がムードとして表現されているのだと思う。

「Dynamite」「Spring day」も好きで、この三曲がこのTiny desk concert に選ばれていることを奇跡のように嬉しく思っている。
「Spring day」で最初のパートをJ-hopeが歌っているのもなんだか嬉しいな。

「Save ME」訳

私は息をしたい 夜は嫌だ
もう眠りから覚めたい 夢の中は嫌だ
私の中に閉じ込められ 私は死んだ
どうしてこんなに真っ暗なんだろう 君がいないここでは
危険じゃないか 壊れた私の姿は
私を助けて 私も自分を掴んでおくことができないんだ

私の心臓の声を聴いてみて
勝手に君を呼んでるじゃないか
この真っ暗闇の中で
君はこんなにも輝いているから
その手を差し出して
私を救って 救って

今日に限って月が輝いている
私の記憶の中の空間
私を飲み込んでしまった狂気
この幼い狂気の中
私を救ってくれるこの夜
分かった 君という救いが
私の人生の一部であり、痛みを包み込む唯一の手だと
私には君しかいない
私がまた笑うことができるように もっと大きくして 君の声

ありがとう私を私にしてくれて
この私を翼にしてくれて
こんな私に翼をくれて
しわくちゃだった私を良くしてくれて
息苦しかった私の目を覚ましてくれて
夢の中にだけ生きていた私の目を覚ましてくれて
君を思ったら私の心は晴れる
悲しみなんか捨てた
ありがとう、「私たち」になってくれて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?