見出し画像

フェブラリーステークス予想

今年一発目のG1ということで的中させたいです

有力馬は、

シャールズスパイト→未知の馬

ケンシンコウ→鞍上は心強いが田辺が良かった

ドライスタウト→バトルクライのほうが斤量軽かった

メイショウハリオ→帝王賞の覇者

レモンポップ→いろいろ不安はあるよね

ショウナンナデシコ→距離短縮プラス

テイエムサウスダン→昨年2着

ソリストサンダー→昨年4着

セキフウ→外差し馬場継続ならば

スピーディキック→南関代表

ヘリオス→南部杯2着

レッドルゼル→不安は距離だけ



この中から勝負!

スプリント路線からも参戦してくる馬もいます

前走ステップレースの根岸S以外は距離延長の成績は悪い

逃げるのは積極策を示唆しているヘリオス

有力馬に逃げ馬はいません

武豊が逃げるならば忖度から競りかけにくい

馬場はともかく展開的には先行馬に展開が向くんじゃないでしょうか


根岸S以外の延長組が来ないということは適性が1400mよりも1600m以上っぽい馬が好走するということ

前走1600m以上を使っている先行馬、尚且つG1でも結果を出している馬



◎ショウナンナデシコ

そもそも2000mは長いと思います

1600m~1800mくらいがちょうどいい

ヘリオスが行かなかったらこの馬がハナ

昨年のソダシみたいに残っちゃうんじゃないでしょうか

かしわ記念ではソリストサンダー、テイエムサウスダンといったフェブラリーS好走馬を撃破しています

58kgを背負って勝ったこともあります

パワーでねじ伏せろ




〇ヘリオス

この馬がハナならばそこまでペースは流れない

前走はオーロラテソーロと競ってしまいました

それ以前に転厩初戦、雪で調教も変更、賞金も足りてるので叩きでした

距離はたぶん大丈夫…

昨年のテイエムサウスダンみたいな感じで



▲レモンポップ

状態が不安だから出ません→戸崎ドライスタウト決まる→ギルデッドミラー引退→ギルデッドミラーいないならやっぱ出るわ→坂井

こんな感じでしょう

テン乗り、距離延長など課題はあるので付け入る隙はあるはず




△メイショウハリオ

不安は浜中




☆ソリストサンダー

人気と実力が噛み合ってません





今回の出走馬は1400mの馬が多いですね

シャールズスパイト、ケンシンコウ、ドライスタウト、テイエムサウスダン、セキフウ、スピーディキック、レッドルゼルは三列目まで

ヘリオス、レモンポップ以外は1600m以上の適性のある馬で勝負してみます

外差し傾向ですけどショウナンナデシコ残れませんかね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?