見出し画像

エプソムカップ&函館スプリントS予想

先週の安田記念は◎セリフォスで撃沈…

まさかナミュールよりも後ろにいるとは思いませんでした

マイルの川田とはいったい…




今週は一気の盛り下がるエプソムカップと函館スプリント

まずはエプソムカップ

過去の傾向だと、

ルージュエヴァイユ3着→のちにエリザベス女王杯2着

ノースブリッジ1着→のちにAJCC1着

サトノフラッグ2着→菊花賞3着

のようにマイラーよりは適性2000mくらいの馬が好走しています

理由は強いマイルの馬は安田記念かヴィクトリアマイルに出てるからです




そして過去10年上がり1位が4-2-0-8、上がり2位が1-1-2-5と複勝率43%前後

逃げ馬が1-1-3-5と前も残りやすい

さらに注目は4歳馬が5-5-4-24と馬券の約半分が4歳馬

大将格のレーベンスティール君はどこまでやれるのか


そのレーベンスティールは59kg&低レベル世代

前走大敗しているのにルメール騎乗で過剰人気

ヴェルトライゼンデは1年ぶりの復帰戦&すでに7歳馬でピークは過ぎてるかもしれない

あとは上がり馬が人気になりそう




逃げ候補はセルバーグとシルトホルン

大外枠にセルバーグが入ったことでミドルペースくらいになるんじゃないでしょうか

前が手薄でセルバーグを行かせた2番手を取れそうな4歳馬のシルトホルンが展開的にも過去の傾向的にも狙い時

といいつつ…

◎グランディア
〇シルトホルン
▲アルナシーム
△マイネルケレリウス
☆ノースザワールド

戦ってきた相手が強いグランディア

中山よりは東京向きでしょう

前走プレサージュリフト相手に善戦したシルトホルンは対抗に

今回のメンバーでプレサージュリフトに勝てる馬はほぼいないはず

ですが前走よりは差しが決まる馬場なので対抗まで

1800m巧者で中団よりは前にいそうなアルナシーム

展開向けば突っ込んで切るマイネルケレリウス

マイルは年齢的に短そうなノースザワールド

レーベンスティールとヴェルトライゼンデは来ないことをお祈り

サイルーンを本命にしようと思ったが2番人気は流石に過剰人気





次は函館スプリントS

1200mなので展開次第では波乱があるかもしれないが、強い馬が出てきているので素直に強い馬を買ったほうがいいと思います

函館開幕週なので内枠逃げ先行を狙うのがセオリーだが、逃げ馬多数なので展開次第でしょう


アサカラキングなどを行かせて4番手くらいで脚を溜めてそうなサトノレーヴがものすごく恵まれそう

あとは前の馬を上手く捌けるのか

アサカラキングかサトノレーヴの両方飛ぶとは思わないが、本命は違う馬から

◎カルネアサーダ
〇アサカラキング
▲シュヴァルツカイザー
△サトノレーヴ
☆シナモンスティック


内枠にこだわりました

差し馬はよっぽど前が崩れる展開じゃないと届かないと思います


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?