見出し画像

【プレメモ】デッキレシピ『ダージリン』(プレメモパーティー2021 1st 秋田)

画像1

画像2

どうもこんばんは、イスラム過激派です。
中止にならないのなら、中止にしてしまえというノッブの教えは置いといて、明日明後日はついにプレメモ全国大会が開催されます。
筆者の住む山形県では、マンボウ及び緊急事態宣言の地には行くなという要請が出されており、そもそも筆者自身がエッセンシャルワーカーであり、職場でも正式に往来禁止の通知が出されたところなので、当然不参加です。
筆者の職場で感染者が出て運営に支障をきたすと、地域に多大な影響が出てしまうので仕方ないですね。
7月に全国大会が開催されることになった時点で、権利を取っても出られないことは確定的ではあったのですが、いざ権利を取ってしまうと名残惜しいものです。
首都圏に住む方々は信じられないかと思いますが、田舎では東京に行こうものなら2週間の自主隔離は当たり前みたいな風潮です。

さて、今回は1ヶ月近くサボっていた、秋田地区に関する記事になります。

(決勝の動画は見なくていいです)

試合内容は語るまでもないので、今回はデッキ紹介に留めようと思います。

1.デッキレシピ

画像3

使用したのは皆さんご存じ、ガールズ&パンツァー『ダージリン』です。

2.選択経緯

仙台地区で俺妹を使用して権利を取れたので、秋田では別のデッキを使いたいなと思い、とりあえず手元に実機があるタイトルの構築をちゃんとしたものにしようと、レシピを探したり、有識者を募ったりしていました。
その流れの中で、ダージリンのレシピを模索していた際、「MHG|マルス・マルマルのレシピでいいよ」という言葉をいただき、記事を上げていたことを思い出したので、改めて見てみることにしました。

画像4

当時は普通のダージリンだと思ってスルーしていたのですが、よく見るといろいろと違っていました。そのわりには、記事の中身は至って普通のダージリンの説明(?)と、最後にしれっとミラーに強いよとだけ書いてあるという自覚のなさ。
当然意味がわからないので本人凸です。Twitterでは済まされず、通話に発展し、MHG|UFTサンフラルSさんをオブザーバーとした構築談義がスタートし、そのままデッキが出来上がりました。
元のレシピでは《チャーチル歩兵戦車Mk.VII》3枚をはじめとして、ところどころ枚数が怪しいですが、本人が「引けるから」などとのたまっていたので、今回は極力安定感を増すように調整したレシピになっています。

3.コンセプト

画像5

このデッキのコンセプトは「ミラーに強いダージリン」です。
具体的にどういうことかというと、ダージリンというデッキ…というかガールズ&パンツァーというタイトル自体の話になりますが、純粋にハンドアドバンテージを得るカードがほとんどありません。
そのため、通常のダージリンデッキではP-048《ダージリン》のアプローチ時テキストまたは使用型テキストで手札を稼ぐしかありません。それでもなお足りない分については、相手から受けたポイントをリソースとすることになります。
そういった前提から、対ダージリンでは不用意にポイントを与え過ぎず、一気に詰めに行く(通称:達人の間合い)ことがひとつの攻略法になります。
当然ミラーでも同じ話になるので、ショットパーツが集まるまではP-048《ダージリン》でアプローチして終了ということが起こりえます。
そこで差をつけるためのカードがP-065《カルパッチョ》です。
このカードは条件付きかつアプローチ時限定という縛りはあるものの、その術式の効果は絶大で、純粋な2ドローです。単純に山も掘れるので、リソースを稼ぎつつ、ショットパーツも探しに行けるという、ダージリンデッキに噛み合ったカードとなっています。
3:2交換となってしまいますが、登場時効果としての2ドロー効果も持っているのが便利で、いざという時はポイントをハンドに還元することができます。
トリガーとなるアンチョビはP-061《アンチョビ》4枚をベースとして、1枚を03-031《西住みほ&アンチョビ》に散らしています。前者のみでもいいですが、0コストという除去られやすさがあることから、2コストかつアクティブを持つ後者も採用しています。後者はコンビであり、プレイしにくさを内包していますが、《ガールズ&パンツァー劇場版》で両者をサーチすればプレイできるのでそこまで苦にはならないはずです。3軽減から出すと1ドローで《西住みほ&アンチョビ》分のリソースがそのまま返ってきて山が掘れるのも良いですね。

4.メタメタ枠について

画像6

ダージリンメタといえば俺妹の《最後の一切れ》、俺ガイルの02-090《比企谷八幡》いわゆる「止血八幡」が挙げられます。
前者に対するカードが《ハバネロクラブ》であり、後者に対するカードが《黒森峰》になります。
02-090《比企谷八幡》単体に対しては《一撃必中》でも対応可能ですが、03-004《雪ノ下雪乃》による2段構えの可能性も考慮すると、《黒森峰》2枚の方がソース的に邪魔になりにくく、汎用性も高いという見方がプレメモ学者の間では定説になりつつあります。
今回は「俺妹が多いと思うならそもそもダージリンを使うな」という話と、秋田地区ということで(?)《黒森峰》にしていますが、仮に全国で使うなら《ハバネロクラブ》でいいのかなと思っています。

以上、ポイントだけ掻い摘んで書かせていただきました。
良かったら擦ってみてください。

明日明後日は、万が一のリスクと周りへの迷惑も顧みず地方から遠征するヲタクに憎しみを募らせつつ、kuripros、MHGから入賞者が出ることを祈りたいと思います。
それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?