マガジンのカバー画像

Stable Diffusion 基礎

17
Stable Diffusionの操作説明のメモです。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

括弧を使ったプロンプトの書き方 / Stable Diffusion

括弧を使ったプロンプトの基本的な書き方メモ。 (word) ((word)) (word:○○) [word] 通常のプロンプトとネガティブプロンプトにも記述ができる。 (word)括弧を使うことで、指定のプロンプトを強調するよう命令することができる。 括弧のついた指示をAIが優先し、より強調して生成してくれる。 プロンプトの記述が長くなるほど、どの単語を優先するかAIが迷ってしまい、指示通りにならない場合がある。 そんな時に括弧をつけてプロンプトを強調させる。

LyCORISの使い方 / Stable Diffuison

"LoRA"の上位互換である『LyCORIS』の使い方メモ。 LyCORISとはLoRAのように、モデルに対して追加学習を行なうことができる機能。 本体のモデルに対して、洋服やポーズ・構図などを追加で変化を与えることができる。 上記はHassakuというモデルに、「キスをする」というLyCORISを追加学習させています。 LoRAよりもファイルサイズが小さく扱いやすいのが特徴。 LyCORISのインストール方法拡張機能 → URLからインストール → 拡張機能のリポジ

animateDiffでアニメーションを生成する方法 / Stable Diffusion

AnimateDiffとは1枚の画像から一貫性のある動画を生成できる技術のこと。 実際に下記のアニメーションを生成してみた。 このように、画像1枚を用意するだけで自動的に波や風、人の動きなどのアニメーションを生成してくれる。 AnimateDiffのインストール方法拡張機能 → URLからインストール → 拡張機能のリポジトリのURL → 以下のURLを入力してインストールを押す。 https://github.com/continue-revolution/sd-we