マガジンのカバー画像

イベントレポート

27
暮らすroom'sで行っているイベントのレポート記事まとめです。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

女性活躍についてのお話会「知・共有・行動 女性活躍再定義 vol.3 学び」 /2024年3月14日開催

こんにちは!暮らすroom'sです。 今回は2024年3月14日に開催された女性活躍についてのお話会「知・共有・行動 女性活躍再定義」の3回目「学び」をレポートします。 ゲストスピーカーは北村きよみさん。 北村さんは、暮らすroom’sの構成団体の一つである「ゆめサポママ@ながの」の共同代表を務めているほか、ファイナンシャルプランナー×ストレングスコーチとして、お金の面と各個人が持つ強みを掛け合わせて個人相談、セミナー活動をされています。 きっかけは「お金のことを知らな

木曽で話そう×暮らすroom`s vol.4  「自分でつくる暮らしと仕事のバランス -開田高原のコーヒー屋の話ー」

今回は2024年2月8日に開催された「木曽で話そう×暮らすroom`s 」の4回目。「起業」をテーマにしたお話会をレポートします。 ゲストスピーカーはヤマとカワ珈琲店代表の川下康太さん。 中学生も含む15人が参加しました。   会場は、今回も「ふらっと木曽」。 「ふらっと木曽」は、ワークショップや料理教室で使えるシェアキッチンもあるコワーキングスペースです。 アットホームな雰囲気が心地よく、ここで開催すると、みなさんリラックスして参加してくださいます。 来年度(2024年度

女性活躍についてのお話会「知・共有・行動 女性活躍再定義 vol.1 政策」/2023年11月16日開催

こんにちは!暮らすroom’sです。 女性が自立し、主体的に生きることのできる社会の実現を目指してスタートした「暮らすroom‘sプロジェクト」。 女性がさまざまなテーマについて真剣に、そして気軽に話をする場を「お話会」という形で開催しています。   女性活躍ってよく耳にしますが、そもそも、どういうことなのでしょう?   まずはその言葉を知って、考えて、みなさんの感覚を共有して、行動に繋げていきたい。 そんな思いから3回シリーズで開催していきます。   2023年11月16日

【生き方、暮らし方、働き方― vol.7 増村江利子さん】 10月6日10:00-11:00 オンライン

こんにちは!今日は、10月6日に行われた、「SDGs女性情報交換会 生き方、暮らし方、働き方 vol.7 増村江利子さん」の会の様子をレポートします。 \生き方、暮らし方、働き方をシェアしませんか?/ 長野県内には、自由に自分らしく生きている女性が多数いらっしゃいます。 女性の幸せって何?の答えは、数限りなくあります。 社会の「こうあるべき」という姿から自由になって、本当に自分のやりたいことをしなやかに実践している方々のお話を伺いながら、「自分にとっての幸せって何?」を探し

伊那谷の有機給食実現し隊座談会@中川村

小さいようで広い伊那谷。 地域それぞれの実践や想いを知り、つながるための第一歩に。  2023年9月3日、暮らすroom'sと「どんぶらこ伊那谷有機給食」が主催となり、「伊那谷の有機給食実現し隊座談会」を開催しました。  イベントの名のとおり、伊那谷各地で暮らす有機給食に関心のあるみなさんや、すでに導入のために行動しているみなさんと集い、課題や展望を共有しあうことが、本会第一の目的。  飯田市、松川町、中川村、豊丘村、飯島町、宮田村、伊那市、箕輪町、辰野町、さらに木曽町―