マガジンのカバー画像

デザイン・アート◁-◁-イベントレポート集

23
デザインやアート関連のトークイベント中心の記録です。
運営しているクリエイター

2018年3月の記事一覧

『大塚幸代さんがもういないのを知った日』(16/3/31初出)(文:こたにな々)

この文章はフリーライターの大塚幸代さんが亡くなった1年後に私が別の場所で書いたものです。大塚さんが亡くなってから2018年3月30日で3年が経ちます。私はまだ彼女を想っていたいので、文章をここに再掲載致します。本当に個人的な文章ですが、良ければ皆様のそれぞれの思い出と共にお読み下さい。 元リンク:http://poetorium.hatenadiary.jp/entry/2016/03/31/210000 ---------------------------------

美しいことは、苦しいこと。【山口小夜子 没後10年追悼上映会『映画 氷の花火』レポート】 (文:こたにな々)

山口小夜子没後10年追悼上映会「宵待月に逢いましょう」--------------------2017.12.3 青山スパイラルホール・午後の部 ドキュメンタリー映画 『氷の花火 山口小夜子』(2015)http://yamaguchisayoko.com/ 監督:松本貴子 山口小夜子と当時一緒に仕事をしていた人達による彼女のエピソードや、遺品の発掘、過去の写真やショーの出演映像/後半には ”小夜子プロジェクト” として、モデル:松島花・衣装:丸山敬太・ヘアメイク

【レポート】映画リバーズ・エッジ舞台挨拶【感想】(文:こたにな々)

-- 映画「リバーズ・エッジ」ベルリン国際映画祭 国際批評家連盟賞受賞記念トークショー--------------------------2018.03.10 渋谷HUMAXシネマ <出演>二階堂ふみ、行定勲監督、小川真司プロデューサー  MC: 矢田部吉彦(東京国際映画祭プログラミングディレクター) 今回のトークショーはベルリン国際映画祭の話が中心でした。 行定勲(監督)ベルリン国際映画祭で賞を貰うのは今回で4回目。初めてが『GO』(2001年)の時で、その全てがパ