見出し画像

『三宅義一の吹き硝子』。明日から!くらしのギャラリー本店

2015.06.04

こんばんは。
大阪の阪急うめだ本店7階くらしのギャラリーでは
『松崎修・岡本ゆう・五十嵐沙樹 三人展feat.旅箱』が始まっております。
初日から楽しみにしてくださっていたお客様がご来店くださったりと
沢山のお客様にお手にとってご覧いただけているようで、誠にありがとう
ございます。

さて、岡山のくらしのギャラリー本店では、明日より三宅義一さんの展示会が始まります。
三宅さんは、大学在学中に工藝店で見た吹きガラスに魅せられ、大学卒業後、愛媛県の村上恭一氏に師事。のちに故 舩木倭帆氏に師事し、約10年の修行を終え2009年に生まれ故郷の岡山で築炉。現在に至ります。

三宅さんの作る吹きガラスは、DMの紹介文にも書きましたが、三宅さんの人となりがよく出ていると思います。
真面目で、素朴で、あまり目立つことを望みません。
でも、少し色気も欲しかったり・・・。
いつもの食卓に、いつも並ぶ器でありたい。そんな普段使いの硝子器の展示会です。
くらしのギャラリーでは二年ぶりの個展です。
コップ、ワイングラス、皿、鉢、酒器、花器、ピッチャーなどなどなど
総点数700点が並びました。

これだけの中からお選びいただけるのは、展示会の時ならでは。
一つ一つお手にとってお気に入りの一品をお選びください。

ミニ花瓶も沢山!
野花をちょこっといれても、そのままでも楽しい花器です。


ワイングラスや酒瓶も充実!
ワイングラスは贈り物にも、自家用にも人気の一品。

豆鉢やぐい呑などからコップのコーナー。
コップもDM通りに山ほど届いてます。

口巻きの小鉢。
これからの季節にぴったりな感じです。

珍しい赤のワイングラスやプラントがついたグラス、酒瓶なども!

掛け花入もいろいろ届いています。

大ぶりな花器もあります。


三宅さんは明日から日曜日まで在店してくださいます。
そのあとは、最終日の14日に在店です。
ちょっと緊張されているかもしれませんが、気さくな方ですので
いろいろとお話うかがってみてくださいね。

では、明日11時から、皆様のお越しをお待ちしております。