見出し画像

民藝展でワークショップ。

2015.06.21

くらしのギャラリー本店では「岩井窯展」中ですが、
7月、岡山天満屋で開催の現代民藝展のお知らせです。

毎年積み重ねて今年で57回目になる民藝展。
一昨年は松本民芸家具の実演、昨年はワークショップ、
今年は実演とワークショップの両方があります。

ワークショップは三種類。

一つは、4月に本店で展示会をしていただいた石北有美さんの
型染めトートバッグをつくるワークショップ。

「型」を使って色をのせていきます。型の組み合わせ、
色の組み合わせはいろいろ悩みますが、石北さんがいて
くださるのでご心配なく。

二つ目は、昨年10月に本店で展示していただいた石田直さんの
手織りコースターのワークショップ。

コースターとしてお使いいただくことも、木枠のまま
飾ることもできます。

三つ目はスリップウェアのワークショップ。
スリップウェアとは、粘土を水で泥状にしたもので模様
を描いて装飾したやきものです。
くらしのギャラリーでもスリップウェアをつくる作り手を
ご紹介していますし、今回の現代民藝展でもご紹介します。
その中から今回は三重県で作陶される山口和声(やまぐち
かずな)さんにワークショップをお願いしました。
5寸皿で仕上げる予定となっています。

ワークショップによって汚れることもあります。ご参加を
お考えの方は軽装でエプロンをご持参いただくようお願い
いたします。

ワークショップ参加ご希望の方はくらしのギャラリー本店まで
お気軽にお問い合わせください。
086-250-0947