見出し画像

手しごとの会。倉敷天満屋

2014.5.9

こんばんは。
連日ご好評いただいております『手しごとの会』。
なかなかブログ更新もままならず失礼しました。


昨年より倉敷天満屋さんにお声掛けいただき始まったこのイベント。
倉敷芸文館で開催される「フィールドオブクラフト」にあわせての
開催でしたが、今年はまさかの1週間ずれ・・・
おとなりのブースの高城染工さんとざわざわしながら始まりましたが
いざ始まってみると、心配をよそにするほどのお客様。
本当にありがたい限りです。
弊社スタッフの山ちゃんこと山本くんと、しっかり者の赤木さんが連日
頑張ってますので、この週末は是非、倉敷天満屋1階イベントスペース
『手しごとの会』へお越し下さいませ!

熊本 小代瑞穂窯 福田るいさんの器。印花シリーズも届いてますよ!

福山 惣堂窯 掛谷康樹さんの練上げの器。久々にがっつり届いてます。なんと150点!!!

長野 大久保ハウス木工舎のカトラリー。定番のヘラ以外にも新作が沢山届いてます!


栃木 目と手の工房 松崎修さんからは匙が届いてます。

ご当地 倉敷ガラスは小谷栄次さん。プロパーでも品切れしていた定番のコップや小鉢がどっっさりと!

島根県 湯町窯。スリップウェアに海鼠釉、黄釉と多彩なバリエーション!

岡山 三宅吹き硝子工房 三宅義一さんの吹き硝子。色鮮やかな硝子が並びます。


大分 小鹿田焼 坂本工窯。 お皿中心の品揃えです。

熊本 まゆみ窯からはエッグベーカーが!

福山 石北有美さんの型染め。この名刺入れかなり良いね!

岡山 石田直さんの染織。 新作小箱にミニがま口。良いね!


ご当地 倉敷本染手織研究所からはノッティングがこんなに沢山!!コースターなどの織のものもありますよ。

愛媛 砥部焼 梅野精陶所。常設の取扱いがありませんのでこの機会に是非!安くて丈夫な器です。


まだまだ、ご紹介しきれていないものも沢山あります。
Instagramアカウント @kurashino_g_oka
Twitterアカウント くらしのギャラリー本店@kurashino_g_oka
Facebookページ くらしのギャラリー本店
でも、手しごとの会の情報を山本担当で発信しております。
こちらも併せてご覧ください!

では、明日も皆様のお越しをおまちしておりまーす。