見出し画像

2024/05/09 木 日記

8時起床:今日は遅くに起きた
小梅が降りてきたのでそのまま散歩
帰って朝飯、トースト、コーヒー
日帰り温泉に行こうと思っていたが、バイクでは寒いので今日は中止
昨日パートの作業が終わったので今日も暇です。

作業・・・昨年位からこの言葉を使うようになった
業務、仕事、作業 現役時代は業務か仕事ばっかりだったと思う
定年後パートを始めると仕事が多くなった
これは仕事の内容が計画図を部品図にバラスと言った
オペレーション業務が仕事になったから自然とそういう言い方になったようにも思う
(オペレーション業務が仕事になった)この言い方も怪しいのか?

この頃は作業という言葉を多く使う
これは仕事を依頼してくる会社のNさんが
「お願いしたい作業があります」とか「作業ありがとうございました」
というメールが届くようになったので、此方も
「作業終わりました」となる。

さて「業務」「仕事」「作業」とはどのような違いがあるんだろう
実用日本語表現辞典によると

  • 業務とは、職業や事業などに関して、日々継続して行う仕事・作業のこと

  • 仕事とは、生計を立てる手段として従事する事柄

  • 作業とは、一定の目的と計画のもとに、身体または知能を使ってする事

らしい。

この様に並べるとNさんがメールでお願いしてくる内容は作業が相応しいように思えてくる
「このモデル、図面を**の様に{身体または知能}を使って作成して下さい」
なるほど腑に落ちます。
作業と言うとなんだか単純作業のように感じられるけど偏見ですね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?