漫画と私

私の家は、母と年の離れた姉が漫画好きだったこともあり、小さい頃から漫画が身近にあった。
月刊雑誌もたくさん買っており、りぼん・なかよし・ちゃお・ひとみ・ぴょんぴょんといった少女漫画雑誌は毎月購入していたし、小学高学年か、中学くらいからはそこに週刊少年ジャンプが追加された。

元々、過去の記憶はほとんど無いに等しいくらい覚えていない人間であるが、好きだった漫画のことは結構頭に残っている。

あさぎり夕の「なないろマジック」は何回も何回も読み返した。雨に唄えばのミュージカルもあれで知った。Bが大好きだった。

いがらしゆみこの「ジョージィ!」も大好きだった。アラン推しだったため、終盤の展開はめちゃめちゃ辛かった。

今これを書きながら気付いたのだが、あの頃から私は『ちょっと影のある何かを抱えていそうな男性』の方を好む傾向にあり、自分の漫画キャラにおける好みが現在と全く変わっていない。我ながら恥ずかしい。

※ちなみに、それでいう私のどストライクキャラは、ホットロードの春山。

王道でいけば、池野恋の「ときめきトゥナイト」。真壁くんの「いつか、おまえをもらいにいくから」というシーンには何回悶絶したかわからない。(真壁くんもどちらかというと影ありキャラなので私の推しになることは必然である)しかし、その後の鈴世が主人公になっていく続編からは私的にはつまらなくなってしまって、以降私の中で色んな漫画の続編への期待値が下がる要因となった漫画でもある。

その他、岡田あ〜みん、たちいりハルコなどのギャグ漫画も愛読していた。岡田あ〜みんは、今でも私の中では神と呼べる存在。

週刊ジャンプを買うようになってからも、幽遊白書、スラムダンク、すごいよマサルさん等、なんだコレは…!!という漫画にたくさん出会ってきた。
姉の描くBL同人誌(私の記憶では幽助×飛影)のトーン貼りやベタ塗りを手伝ったりもした。

あの時代の自分に漫画というものがなかったら、全く違う人間になっていたように思う。それぐらい漫画には影響を受けてきた。

高校を卒業して、専門学校に入り、しばらく漫画と少し離れた生活をしていた時期もあった。

そして、21歳?くらいの頃だったか某遊べる本屋で働くようになり、コミック担当をやらせてもらえることになった。

そこから、サブカルやフィールヤング系など、今まで知らなかったジャンルの漫画も知り、その頃やっと手塚治虫を読み出し、あまりのすごさに驚愕した。そこから大友克洋に手を出し、AKIRAの面白さに震え、ナウシカ全巻の壮大さに感動し、松本大洋、カネコアツシ、和田ラヂヲ、しりあがり寿、ジョージ朝倉、魚喃キリコ、西原理恵子などなど、新しい好きな漫画家がたくさんできていった。

私の、第二の漫画人生の始まりである。

3年ほどだったが、その本屋での経験は、本当にかけがえのない漫画たちと出会わせてくれた。

そして、現在38歳。結婚し子供も3人産まれ、上の子は中学生になった。
それでも、今も漫画は私を構成する一つの要素となり続けている。

いくつになっても感動する漫画はあるし、キュン死にしそうになるし、爆笑もする。
しんどい時や笑いたい時に読み返す漫画もあれば、定期的に読み返す大切な漫画もある。大事なことは全部漫画から教わった。全部は言い過ぎか。ほとんど、にしとこうか。

そんな漫画のことを、これから少しずつ書いていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?