[MHp2g]理不尽の塊、亜空間タックル

どうも、今すごく腹が立っているくんちゅうです(クンチュウ・フューリー???)。

今日は、集会所の上位で出てくる
「水面下の恐怖」というクエをもとにして
ガノトトス、すなわち亜空間タックルについて
書いていきたいと思います。

それではどうぞ〜

まずこのクエって?

砂漠(昼)なので、クーラー、ホットドリンク両方いる少しめんどくさいクエです。

そして、何故かドスゲネポスがおまけで来ます。まじで来んなぁ...
まぁいつもどおりクエストを始めるんですが、
サイズが通常よりでかかったので
地獄の始まりです...

ガノトトスについてよくわからない人には
「なんでガノトトスがでかかったらやばいの?」
と、思うかもしれませんが
亜空間タックルを体験した人には
「あ~分かるわぁ」
となるはずです。多分...
ということで解説を〜

なぜサイズがでかいと強くなるのか

その理由として2つあるのですが

・でかいと足しか当たらない
・亜空間タックルが強力になる

                                     こんな感じなんです。

1つずつ解説していきます。

・でかいと足しか当たらない

これは、単純です。
ほんっとに攻撃が当たりにくくなるんです。
足しか当たらないので、攻撃が当たらないときがある。→攻撃できる回数が少なくなる

はい。ただこれだけです。
これだけですごい戦いにくくなるんです。
はい。

・亜空間タックルが強力になる

まず簡単に亜空間タックルってなんぞや?
ていうのを解説したいと思います。
ガノトトスの攻撃パターンの1つに
タックル、というものがあるのですが
これがすごいひどいんです...

どういうことかと言いますと、
タックル、何も変哲のない攻撃かのように見えるんですが...
当たり判定が狂っています。
ガノトトスの周りにタックルが繰り出されるかのような当たり判定なんです(?)。
例えば、タックルするガノトトスの後ろにいたとしても、当たります。
なので、すごい避けにくい、というかどこからどこまで当たり判定なのかつかみにくいんですね。きついです...

しかも、この亜空間タックルはとてもダメージが高いんです。もう終わりです。
スネークイーター作戦でEVAがいない状態で作戦始めるほど終わってます。
(メタルギアネタ出してすみません...)

ガノトトスのタックルが亜空間タックルと呼ばれる理由はこれなんですね。
とりあえず、亜空間タックルはこんなようなもんです。

話を戻しますと、ただでさえ当たり判定が大きいタックルの当たり判定がガノトトスのサイズが大きくなると、もっと大きくなってしまうんです。簡単な話です。

こんなそんなで、ガノトトスのサイズが大きくなると結構強くなってしまうんです。
まぁ大体のモンスターはそうですけど...

今日はここまでです!
ご閲覧ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?