見出し画像

ヨガの根本経典「ヨガスートラ」

「どんなに立派な教えでも、伝えられていくうちに、いろいろな雑物が混入して、しまいには元のものとは似つかぬものになるのです。教えやみちは、立派なものであるほど、たえずその原始にかえって、いずまいをただす必要があります。根本経典は、いずまいをただす際のかがみ(鏡)になるものです」
本書のはじめに書かれている一文です。

まだ最後まで読めていないのですが
ヨガを習いたてのころと比べると
内容に深みが増して身体に入ってくるように感じます。

ヨガを上辺だけで捉えていたかもしれないし
実践を積んでいくほどに
経典に書かれているように
「いずまいをただす」時期
まさに今
その時期にあるからこそ

この本が
手元にきたんでしょうね。

もう一つ
ヨガは「神との結合(ユニオン)」がヨーガの究極の狙いである・・。
とも書かれています。

ヨガはスポーツではなく
精神世界の鍛錬、修行なのだと
改めて心が引き締まりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?