見出し画像

飛竜の滝へ

旅に出かける前は、周防大島から山口県に入ろうと考えていました。
が、前日の夜中3時に
目が覚めて、携帯から飛び込んできた「剣山」
徳島県にあることすら知りませんでした。
わ~行ってみたい!!ワクワクして更に寝れず(*_*;

いつか行きたいね!と車中友人に話すと
今回行くもありですかね・・。
そ~だね。気が向いたら行こうか!
気分は更に高揚し、よし!剣山に登って帰るルートにしよう。

周防大島から徳島へ行くことが決まったのでした。
ルート検索をすると
フェリーで松山に入れる事が分かり
大幅なルート変更になったのです。

初のフェリー乗車にワクワク(^^♪

子供みたいにズーっとデッキで!

四国の知識が全くない二人・・。
四万十川って高知だったんだ~!のレベル。


水が美しいことで有名な川ですよね「四万十川」

確かに綺麗な川でした。
恐ろしく感動・・とまでは行かなくて
松山に着いてから検索たお宿に向かうことに

四万十川の裏道を走ると橋が・・

この橋車で渡れる???怖いんですけど
閉所・高所恐怖症の私に無理やん(-_-;)

この怖すぎる橋を車で渡ると国道へ近道。
いやいや、遠回りしてでも渡るのいや!!と、必死の抵抗。
友人は行けます!と潔く。
でも先ずは確認の為に、歩いて渡ってからにしよう。と、まだ抵抗する私。
そんなこんなで、時間を費やしながら
ようやく渡れた「沈下橋」だと帰ってから知りました。
四万十アルアルなんですね。恥ずかしい"(-""-)"

当日予約したお宿は地図上では分かりにくい程の山奥でした。
こんな山奥にほんまに宿あるの?

在りました。

仁淀川にある秘境の宿

仁淀川ブルーと言われるほど
エメラルドグリーン色の川。

お部屋から見下ろす川は
美しすぎて声も出ませんでした。
しかも本館貸し切り。

翌朝に迷い込んだ山奥に「飛竜の滝」の看板。
龍は見逃せない。


エメラルドでしょう(^^)/

車道から遊歩道を歩いていくと
そこはジブリの世界でした。
苔むした岩々、ヤックルやシシガミ様がおられるみたいで
今にも話しかけられそうな神秘空間を
一歩一歩進んでいくと
遠目に女の子の像が・・。怖すぎて写真さえ撮れませんでした(涙)

四万十川に続く「イニシエーション」を通過して

飛竜の滝

ここにず~っと身を置きたい。
寝不足で疲れていた身体が
不思議と軽くなり、肩の力がストンと抜けた
まさに聖なる地だと感じました。

結局
剣山にも行かず、
高知県の美しさに
魅了されて虜になって帰ってきました(^_-)-☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?