見出し画像

幼少期の頃から大人の顔色を観て(読んで)
何を考えているか察知する癖がありました。

常にビクビクしていて
怒られることが怖かったから
子供なりの逃げ道を作っていたんだと思います。

幼少期から育んできた察知する能力は
やがて大人になり、人が口に出す言葉と心のなかで思っていることの違いが
分かりすぎて対人恐怖症的になった時期もありました。

ピークの時期は、その人の環境や家族構成など聞いてもいないことまで
何となく分かってしまう・・。
分かりすぎることで疲れてしまうんです。

で、
もうそんな自分が嫌で嫌で
目を開けていながら閉じている・・。観ない訓練をしていきました。
そんな甲斐あって(笑)、徐々に生きやすくなったのです。

後に、ヒーリングの世界へ足を入れることになり

人のエネルギーを読み過ぎるマイナスだと思い込んでいた癖は

使い方次第で

人を癒せる技に変える事ができる・・・。そう思える自分になれたのは

ヒーリングの世界に入るための修行だったのかも知れませんね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?