見出し画像

暇です。

定職がないということはすなわち暇で暇で暇だということ。
だけどお金は節約した方がいい。
だって稼いでないのだから。
そうなると、文章でも書いちゃおっか!という気持ちになる。
遊びを「生産する遊び」と「消費する遊び」に勝手に分けて考えてみると、
”文章を書く”は、きっと「生産する遊び」に含まれると思う。
お金がかからない上に、文章は残る。
暇人にぴったりの遊び。
私の中で、他に「生産する遊び」は、土いじり、サーフィン、登山、温泉に入るなど。
「消費する遊び」は、カラオケ、映画をみる、フェスに行くかな。
読書はどっちだろう。
超感覚的に分けてるけど「消費する遊び」は、文字通りお金を消費している場合もあるし、遊んだ後に疲れてるっていうのもある。
生産する遊びの方は、体は疲れることもあるけど、心バッテリーはフル充電されました!ピッカーンって感じになる。しかも、外から電力もらわなくても自家発電できちゃうかもー、みんなに元気あげたいかもーっていうテンションになる。
出来るだけ、生産する遊びを多めで、他人からエネルギー奪わずに生活していきたいものです。目指せ自家発電!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?