見出し画像

をとうさん、をかあさん。

「を」について

友人の息子(7歳)トラちゃんが、春休みの宿題のドリルをやっていた。

□のなかに正しい文字を当てはめなさい。

□とうさん お/を のどちらでしよう。

という問題である。

トラちゃんは、をとうさんのわけないでしょー!と言いながらも、をとうさんという言葉の響きが気にいってしまい、

をとうさん

をかあさん

をじいちゃん

と。

「を」を使って遊びはじめた。

わたしもそれに参加して、2人で大爆笑した。たのしかったな。

「を」といえば、

10年くらい前、一緒に働いていたwebデザイナーの友人に、「を」の発音を正されたことを思い出した。

『ちよちよさんって

りんごwoたべました

って言いますよねー!正しくは

りんごo食べました

です。wは発音しなくて良いんですよー』

だって。

そうなんだね。確かに少し言いづらさは感じていた。教えてくれてありがと!って思う反面、どっちでもいいじゃん、って思った。

今日は風はまだ冷たいけど、日向は温かい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?