見出し画像

「売れるスキル」がなければ作れ!|Web初心者が「ココナラ出品」の課題に挑んだ

おはようございます、アヨンです。
Webライターと看護師の間で生きています。いつか看護師をバイトにするという野望を持っています。

突然ですが「売れるスキル」持っていますか?
誰かの助けになるような、お金を出してでもほしいと思う人がいるような、そんな技術はありますか?

普段の生活では見過ごしている「誰かが求めるかも知れない自分のスキル」
このことについてちょっと考える機会があったので、忘れないうちに残しておきます。

自分のスキルは「作る」

実は、先月からWebライターとしての学び直しをしています。

これまでもなんとかクラウドソーシングで食いつないできましたが、実は「自信満々とはいい難い」まま今に至ります。

大きなクレームはないものの、もっとスキルを上げないとマズイ、このままじゃ看護師をバイトにできない、、という焦りは常に感じていました。そんな思いで悶々としていた中、見つけました「Webライター講座」
しかもなんと「マーケティング講義」までついていて(超お得)とてもとても楽しみにしていたのです。

マーケティングとは?
こんなところがわからない自分。でも、ライターやプログラマーよりも「何するのが仕事なのかわかりにくい」と思っている(医療界隈の)人は多い、、はず。

マーケティング(英: marketing)とは、企業などの組織が行うあらゆる活動のうち、「顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする」ための概念である。また顧客のニーズを解明し、顧客価値を生み出すための経営哲学、戦略、仕組み、プロセスを指す。|Wikipediaより

ウィキ先生の教えでもなお理解できないまま、初回の講義になりました。

案の定、普段医療界で過ごしている人間にとっては「???」がつくことばかり。当たり前のように話す講師の先生と、普通に理解しているように聴いている私以外の受講生。

共に受講している2人はすでにWeb世界の方たちゆえに、必然的に最も知識のない私に合わせてゆっくりペースで進んでいきます(スミマセン)。

そして、講義終了時に早速お題が出ました(やっぱりね…)。

「ココナラで出品してみましょう」

ココナラって「得意を売り買いする、、あのココナラ?」

え、、。

私が得意なことといえば「注射、点滴、救急対応、、、」
ココナラで披露できるものなんてない、、。

、、、、、でも、、「やるしかない」

「誰にも見ないから大丈夫、大丈夫」と言い聞かせ、リサーチと称してココナラを徘徊すること数日。

自分に近い人はいないか、
どんなものが商品になりうるのか、
一瞬見て印象に残ったアイコンは?
看護師しながら無理なく出来るものは?
なおかつ誰かの役に立てるものは?

、、、。
、、、、、、。

あっという間に時間が過ぎて、第2回の講義が明日に迫ったところでようやく出品。滑り込みセーフです。

これまでの経験や体験を遡ること20数年分。
この世のサービスの裏には誰かのこんな苦労があるのか、と感慨深かったり。とにかく「何とか作り出した」という感じで課題は一旦終了。

これまでの人生の中で、これほど自分を振り返ることはありませんでした。
その様な機会に出会えたことにも感謝をしつつ、次の講義に臨みます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?