マガジンのカバー画像

古道を歩く

15
古の人々も歩いた道を辿った旅の記録。 古きを歩き新しきを学べればと・・
運営しているクリエイター

#この街がすき

あをによし 桜よし 空もよし 道がよし【山辺の道】奈良あるき 後編

今朝は朝もかなり早い時間から、ピーヒョロピーとモーニングコール。 時計を見たら・・・4時・…

kumokichi
2か月前
83

あをによし 桜よし 空もよし 道がよし【山辺の道】奈良あるき 前編

やっとです。 雲ひとつない晴天で始まる休日! そんな朝、カーテンを開けると・・・ 毎朝の…

kumokichi
2か月前
77

古道をあるく 【北山辺の道】新薬師寺〜帯解寺 奈良

世間の三連休、ワタシは飛び休でした。 振替休日の月曜日、歩く場所は決めてあり、バスの時刻…

kumokichi
4か月前
63

あをによし 海石榴と庵と器と道と 奈良あるき 

山辺の道フェチを公言していますが、桜井〜大神神社をまだ綴っていず このnoteを始た6月以降に…

kumokichi
6か月前
43

あをによし 光と影の道 その二【室生古道】奈良あるき

前回からのつづき 早朝の仏隆寺の参詣を終え、清々しい気持ちで次の目的地へスタート。 階段…

kumokichi
6か月前
44

あをによし 光と影の道 その一【室生古道 佛隆寺】奈良あるき

まだ薄暗い朝6時、大慌てで起き、身支度して家を出るまで40分程。 その間、コーヒーを飲み、髪…

kumokichi
6か月前
35

あをによし 秋をあるく【山辺の道】奈良あるき

あと数時間で11月に突入。 11月といえば、修学旅行以来の奈良に再会したのが3年前の11月だった。 大神神社から天理までの山辺の道を歩いて色々なことが変わった。 そして始まった。 それから何往復しているだろうか・・・ ここを歩くことは奈良でのライフワークと言ってよい。 ここ(奈良で)で何をするべきかを今一度思い起こさせられる道。 今日は天理からスタート。 写真で記録。 天理の商店街を抜け、天理教の本堂?前を大学前の銀杏並木へ 石上神宮は静寂に包まれていた。 石上