見出し画像

¥2,000以上は置かない コンビニ 🏪

コンビニは、切手から 菓子折りまで、色んな 価格帯を 用意して 開店している。

しかし その多くの #プライスライン は ¥2,000 まで と 敷居を 低くしている。

理由は 単純に、それ以上は 売れ筋には なりにくいからだろう。


#ゲームソフト_コンサートチケット

取り寄せ等で、扱ってはいる。

売れたら ラッキー、高粗利商品なのだろう。


画像1

しかも 店によるが、端末だけ 設置しておいて  お客様の セルフサービスに しているのも、さりげなく 人件費を かけずに 巧いと 思う。

#ATM

#コピーサービス

等 も あてはまるだろうか。

さらに、

#公共料金の支払い

#宅配便の配送

#郵便ポスト設置

なども ある。

投函、よくある #トイレの利用 だけでは 気まずい、思う方も 少なくないのでは ?


#名物店員さん

各店に、このような方は おられず、下記のサービスの 施策も 定着化してきた。

#デザート新作のローテーション

#1本買ったら無料

#おつとめ品_見切り品

#おにぎり_100円セール

#700円くじ  

たまに 行われる 700円以上 買うと、くじが 引けて、ハズレでも 何かしら もらえる。

思うに 700円以上が、平均客単価とか 損益分岐点 なのかもしれない。

それこそ、たまに 行うのは、イベント性を あおっているのかも しれない。


まとめ 🏪

コンビニは、お客様に 来てもらう きっかけを  常に 作り、また 考えている。

今までは 最低でも 2点以上 買わねば 等、考えていたが、必要なモノだけの 購入で 良さそうだ。

コンビニに 寄りすぎ、使わなすぎ、では なく 程よく 接していくのが、上手い利用なのかもしれない。


最後まで お読みいただき
ありがとう ございました 🏪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?