見出し画像

10月28日(土)10月29日(日) レースレベルが👀に見える競馬予想ツール☆レべ見えツール

くみっきーです🥰

今週は天皇賞(秋)💜

3年前に観に行ったけど楽しかったなーー
この日は内有利な馬場で、それだけで勝てた記憶✨(秋天は外れましたw)
東京競馬場に行ったのは、この1回のみなんだけど、また行きたい🥰

近6年の天皇賞(秋)のレースラップ

不良馬場だった2017年を除くと、前傾ラップだったのは昨年のみ

昨年2022年は、パンサラッサの逃げで前傾ラップ→差し決着

今年はパンサラッサのような明確な逃げ馬がおらず、枠順次第で隊列は決まると思いますが、1.2人気が差しor追込馬なので、前で残る馬を見つけたいですね👀

いつも通りにツールで自動算出される想定4角位置取りはこちら(右の黄色)↓
※今は右から50音順に並んでいます
※左は昨年

実際は左回りだから左右逆だけど
ツールの構造上逆にできず…
(右回り・左回りのページを分ければできるけど、
個人的には今のままでも予想・回顧に困らないので)

ちなみに
昨年2022年のダービーも、前傾ラップで差し有利決着

↓が現在のツールで見られる(2022年9月以降の)イクイノックスの日本での戦績ですが、Ave前後Gapと位置取りを合わせてみるとわかる通り、どれも展開には恵まれた勝利となっている🏇
(ドバイも逃げて勝ってる)

イクイノックスが現役最強馬だとわたしは思っていますが、↑のように展開を味方につけての勝利…
ジャパンカップが最大目標なのは明らか(JC1着→賞金5億+報奨金3億弱)でもあり、今回は負ける可能性も?
(とはいえ、馬券の軸としては◎イクイノックスが安心)

となると、天皇賞(秋)を目標にしていて、先行できる馬!!!
まず思いつくのが、ジャックドール

前傾ラップ(Ave前後Gapが赤=マイナス)でも2000mなら好走可能で、今回のメンバー&本番なら逃げの可能性も高い
ただ、前走の札幌記念で状態が良かったにもかかわらず、1.7秒差6着(1人気)というのは、稍重だったとはいえ不安。

前走札幌記念のレース前厩舎コメントからも、目標が天皇賞(秋)であることが明言されていたダノンベルーガ(昨年3着)

前走1.3秒差4着ではあったが、ドバイターフ2着後休養→暑い夏を函館で過ごして様子見をして、秋天前に一叩きできる状態だったから札幌記念に出走した結果なので、気にしていません。
モレイラ3走連続騎乗&前走捲って位置を取ったこともプラスかと!
ダノックスは昨年のNHKマイルC以降G1勝ちがないこともあり、ノーザンファームとしてもここでG1獲らせたいのでは?と推測🏆

あとは、ジャスティンパレス

東京はダービー9着時しか走ったことがありませんが、その差し有利だったダービーでは今回出走する馬の中だと一番前目の位置を取っていたし、その後の成績や成長を考えると、今回人気が落ちるようなら押さえたいです。

枠順が出る前の予想としては
◎イクイノックス
○ダノンベルーガ
▲ジャスティンパレス

ドウデュースは、ダービーでイクイノックスに先着していることで、2人気3~4倍くらいになると考えると△までかな。。。

♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡

本記事の内容、コンテンツ、画像(ツールのスクショも)等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
個人利用の範囲でお願いします。


先週のレべ見えツール🎯

見方の参考にしてもらうため、
10/21(土)・22(日)でレべ見えツールで狙えたレースを一部紹介します。

10/21(土) 東京1R(2歳未勝利)

10/21(土) 新潟7R(1勝C)

今開催の新潟は、第3場=自ブロック制なし→基本的に「西高東低」なので、↑のスクショもグラフをまずは「栗東」のみに絞って見ています。
(ブロック制のある1勝クラス以下

10/21(土) 東京7R(1勝C)

10/22(日) 東京1R(2歳未勝利)
土曜の結果を即反映してるからこそ狙えた人気薄✨

⑤メイプルタピット(10人気58.2倍)1着🥇
7着だった前走ロードブレイズ組は、先週8着馬が1着・11着馬が3着&10/21(土)に2着馬が1着・4着馬が3着と、超鮮度の高いHLVレース📈
(次走もダートに出走した4頭すべて馬券内)
当馬はキャリア3走目で、2走(芝・ダート)とも着差は1秒台で狙いやすかった!

2着馬②ユイノコミチ(12人気72.1倍)も、グラフでは目立たないがツールから相手に拾うことは可能🥈
前日の10/21(土)東京2Rで、前走10着馬スピードパンサー(13人気287.1倍)が2着に好走していた❣

なお、ユイノコミチは
レース前の厩舎コメントに前走「砂をかぶり置かれたが…」と書かれていたことから、今走も内枠ではあるが継続騎乗である騎手もそこは意識して乗ること&2走目の慣れが期待できた。
実際にレース映像を見ても、道中は前にスペースをあけて内ラチ沿いで脚をためて、4コーナーで綺麗に外に出している。

とりあえず、間隔短めの前走がHLVレース率0%でなければ(ちょっとでもグラフで上がってれば)ドリルスルーして見た方が○かな!!


10/22(日) 京都7R(2勝C)


レべ見えツールの使い方

㊟基本的な操作方法や項目についての説明です。

ツールのどこを見て、こういうふうに予想に組み入れる…という意味ではありません。
これは「ツール」なので、どこをどう見て使うかは、その人次第☺

ただ、わたしがこう見て使ってるというのは↑の的中例や過去のツイート(ポスト)などにたくさん載せているので、参考にしていただければと思います。

10月 追加機能・変更点

①過去走の「場所」を絞り込むためのスライサー設置

②過去走の「場所」の背景色
 ・関西主場(京都・阪神)→赤
 ・関西ローカル(中京・小倉)→黄色
 ・北海道(札幌・函館)→緑
 ・関東ローカル(福島・新潟)→水色
 ・関東主場(東京・中山)→薄青紫


③その組の馬たちの次走以降の「馬券内回数/出走回数」を表示
これは滞在競馬で既にたくさん出走していてHLVレース率が高くなって  いるような組をドリルスルーする前に見つける目的で試験的に表示してみます。

④p.2「ハイレベル出走表」に調教師
HLV組をドリルスルーした先
これは、ローカル出走馬の所属や他ブロックに出走した馬など見るために表示してあります。(青字が関西馬)

⑤p.1「近2走成績」の特別登録時点優先順の欄に、別のレースに出走した馬が特別登録していたレースがわかるように表示

⑥p.1出走各馬の過去走一覧で
・コース形状(U字・O字・特殊)
・初角までの距離(長・短)
・コース特徴(芝スタート・発走地点上り坂など)
を表示するようにしました(10/22(日)より)

PowerBI版レべ見えツール

現在10/24(火)時点では、特別登録段階です!
明後日10/26(木)夕方に出走馬全頭データ入れます🏇
随時更新していきます。

PC用

ここから先は

205字
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?