見出し画像

│話し方│「話すのが苦手」は もはや 勝ち組

こんにちは。│ 話し方✕婚活コーチ│のくみです。 
この記事では「話し方を強みにして、1年以内に独学で結婚するコツ」
をお伝えしています。

私が一番ご相談を受けるお悩みが「話すのが苦手」というものです。
その時、いつも心の中で思うこと。それは「おめでとうございます!」なんです。

ご自身が「話すのが苦手」ときちんと意識できて、言語化できている時点で、すごいんです!あとは、それを改善するためのスキルとマインドを身につければいいだけだからです。

というのも、ある女性の失敗例があるからです。
その女性は、決して話すことに抵抗はなく、言葉もスラスラ出てくるタイプでした。説明も、理路整然とわかりやすく伝えています。
だから、本人に話すのが苦手という意識はみじんもありませんでした。

だからこそ、こじらせました!

言葉はわかりやすいけど、抑揚もないので事務的感情によりそう言葉もないので冷たい、ときに当然です・なぜわからないんですかといった空気感を醸し出すので感じ悪い。で、受け取る側からの評判は最悪でした。

しかし、本人はまったく自覚がないので、問題にも気づきません。
問題に気づきませんから、直すこともできません。 
仕事もプライベートもさんざんでした。

・・・はい、これは私のことですね(笑)

話し方はスキルです。
学んで練習すれば、誰でもスキルは身に付きます。
話すのがうまいという基準も、場面や相手、お仕事によっても異なります。

「話すのが苦手」は もはや 勝ち組   参考になればうれしいです^^

お知らせです。
│話し方を強みにする!60分無料お試しコーチング│をしています。
下記のリンクからご連絡くださいね。
私の婚活体験談を聞いてみたいという方も大歓迎です。 
それでは、また~。

<60分無料お試しコーチング> のお申込みはこちらから
https://kumi-hanashikatainsho.jimdosite.com/

※コーチングとは・・・あなた自身が考え、言語化し、行動に移すために
さまざまな質問や承認、後押しを行います。アドバイスはしません。


#話し方#印象#好かれる#音声配信#事務職#営業事務職#コールセンター#話し下手#口下手#内向的#内向型#ワーママ#育休#ママ友#強み#コーチング#セルフコーチング#副業#兼業#起業#人間関係#コミュニケーション #じぶんらしく生きる#喋り方#陰キャ#こころ#生きづらい#内省#信頼#自己肯定感#自己受容#誤解される#HSP#繊細さん#誤解#陰キャ#副業#兼業#起業#婚活#婚活女子#婚活相談#婚活難民#婚活アプリ#婚活パーティー#アラフォー婚活#大人の恋愛#出会い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?