見出し画像

【とんちき録さんのディスクステーションを遊ぼう!の記事を見た人向け】 DiscStationどれから、買えばいいの問題第1回(続かない

とんちき録:今でも遊べる!コンパイルのオリジナルゲームが収録されたディスクステーションを遊ぼう!

俺、リアルタイムでやってた層やし、
ログインソフコン、DiscStation塾帰りにどっち買うか少ないお小遣いで、
悩んだ末にチョイスする的な事やってました。
良いお値段する(2000円くらいだっけ?)ので1冊買うのが限界で、
手にいれたとき凄いハッピーだった記憶があります。、
まあ色々詳しいんで書きます。

【まず、はじめに】

DiscStationは、
倒産して今は存在しない【コンパイル】って会社から
発売されたゲームソフト付きムック本の事です。
有名なソフト、ぷよぷよ作って一発当てたり、色々技術力が高い大きな会社で、
今の偉い位置に居るゲーム業界人ここ出身だったり、
若い頃野望持ってて、イクゼーってメッセージをこっそり今のゲーム駄目だったので、
隠し要素にメッセージ入れる(R/8社のS山さん?)とか色々伝説持った会社です。
雑誌の流通経路で回ってたんで全国の大きな書店に置いてありました。

とりあえず、大まかな種類としては、
MSX版、PCー98版、Windows版、ProjectEGG復刻版(DiscStationRE)の種類と、
各号の人気作を一カ所に集めたパッケージ販売版
(幻世喜譚伝、GeoConfilictシリーズパッケージ版、WonderWanderパッケージ版等)
があります。

とりあえず色々ありますが、とりあえずWindows版を中心にPC-98版を少しチョイス。
まあ、Windows版のおまけにPC-98版のソフト毎回おまけで収録されたんだけどね。
で一押しなの個人的に書いときます。

入手先は、PCー98ならProjectEGG、Windows版なら駿河屋、ヤフオク、その他などあります。

あと、DiscStationのWiki(by@Wikiプレゼンツ)っていうの良く読むといいです。

【メニュー画面(Windows版各号)】

まあ、DiscStationの初期の号(10号付近)のWindows版の
メニュー画面もゲームになってる奴
めっちゃ雰囲気良いんだよね・・。ずっと再生できる感じである。
後期は、ちょっと味ケ無い感じ。けど一枚絵結構いいんで許します。

【さる山天国(DiscStation12号:CD-ROM:Windows)】

さる山に、おばちゃんから餌をもらい設置してじっと眺めるだけのゲーム。
いろいろ、さるが、奇妙な行動取ったり、喧嘩したり、何か・・。
うろ覚えだけどもUFOに連れ去られたり見てて飽きない。

【幻世捕物帖(DiscStation10号:CDーROM:PC-98】

ファーリンさんっていう、可愛い化狐のお姫様が主人公の横戦闘(FF)RPG。
犬人のスマッシュさんと、ユリワカマルの中性的なイケメン侍(?)をお供に進む。
ユリワカマルさんの、正体は色々お楽しみに。エンディングまでプレイしよう。
ちょっとした行動の選択肢の違い等や、隠しアイテムの取得率で、
エンディングが変わったりする。

まあ、蟹が凄いんだよ・・・。蟹が。
やってみれば解る。

【幻世酔虎伝(DiscStation14号:CD-ROM:Windows】

虎の拳法家のオッサン(アターホーさん)が主人公の横戦闘式RPG。
お供に、ドスケベな犬人の忍者のスマッシュさんと、
可愛い中華ネコ人娘のリンシャンさんが付いてくる。
今遊ぶとなるとXP用のフォント修正パッチを当てれば遊べたはず。
まあ、このゲーム全体的に明るい感じだけど、
(途中で年齢不詳の魔道士と飲食バトルを繰り広げたり、
どっかで、隠しふと闇が深い凄い怖いイベントがあり、
気づかない場合もしかして・・。って所を調べてみると良いかもしれん。

【大海鮮:CD-ROM:DiscStition15号】

ぶっちゃけ言うと、タリカン/ブラットブラザーズ/ワイルドガンズ(ナツメ社/スーパーファミコン/PS4/スイッチ)/銃武者羅(アーケード)/風の(動画をYoutubeで見てください)
前方向標準型3DSTGゲームです。ちょと良い説明が見つからん。
これも、XP向けフォント修正パッチがあります。
このゲーム、漫画がアニメーションして、ゲームのストーリが進んだり、
3DSTG部分は、ちょっとコミカルな敵が飛んで来て、クスッと笑えるSTGですが、
全体的には先読みする感じでドンドン敵潰さないと結構厳しい難易度です。
ついでに操作方法は、マウス+キーボードだったはず。

【GEOCONFILCT3 Hell'sGateCrusaders:CD-ROM:DiscStation16号】
【GEOCONFILCT ADVENTURE -
【GeoConfilct 4 The Lost Holy-sword:CD-ROM:DiscStation25号】
【GeoConfilct 4 The End of Reincarnation:CD-ROM:DiscStation26号】

記憶によると、雑誌の投稿欄だと、ビールを片手やる全自動RPGだった感じがあります。
とりあえず、好きなキャラクターを選んでチョイスして、色々装備して、
自動で進んでいくから戦闘してる間は、どう戦うか・・。を調整する感じのRPG。
4は、どの依頼を選んでいくかが重要だったりします。

フリーゲームやと、「まほでんわーるど」が一番近いかな。

あと、キャラクターが結構エモくて粒ぞろいです。
感情で目の色合が変わる騎士がいたり、
(ハンターXハンターのクラピカみたいなもん)
酒好きのかっこいい老神父がいたり、
元気っ娘の格闘系女子がいたり、
ネコ人がいたり・・。
仮面女性盗賊がいたり、
リザードマンいたり、
枯れオジサン騎士いたり、
不思議系魔法使いオニイサン居たりします。

あとから、GEOCONFILCTシリーズを、一本のパッケージにした奴があったはず。
EGGで再販して欲しいんだよね・・。
ツイッターのTLで紹介したら、懐かしいって再プレイした人が居るくらい名作です。

【あっぷるそーすシリーズ】

まあ、これ書きだすと、一生終わらん気がする・・。
クリックすると絵が反応する変わったゲームで、(遠い目
とりあえず、ProjectEggさんがYoutubeに動画上げてるから一目惚れしたら
Eggに加入して無料でゲットか買うか、
Windows版を駿河屋やヤフオクで確保するかどっちかにしよう。

個人的に・・。とりあえず一番一押しは
あっぷるそーす森のクリスマス(PC-98:DS09号:Windows:DS17号
あっぷるそーすぼくらの無人島(Windows:DS15
あっぷるそーす大実験(PC-98:08号

・・。個人的には、あっぷるそーす大実験が一押しっす。
以上。



【戦え!!北出マン:CD-ROM:Discstaion17号:18号】

メガド〇イブのレンタヒーローまんまです。
まあ、コンパイル、金あって確か、バイクか車のレース出てた時の
何かのイベント用の仕事していた人で、ツイッターにもまだ居たはず。
買うなら18号が前編:後編が一気に含まれていてお勧めです。
XP用フォント修正パッチもWikiに出ていたはず。

【WonderWander:CD-ROM:DiscStation24号~26号:パッケージ版】

ざっぱり言うと、コンパイル風味聖、〇伝説です。
けど、修練場が以外と熱かったり、
ストーリが、王道だったり、
街の中も結構色々隠し要素も多いし、
普通に遊べるアクションRPGって感じですね。
買うなら・・。パッケージ版の方が良いけど手に入るか・・。
ちょと難しいかもしれない。

【赤い相撲:CD-ROM:DiscStation:14号】

ProjectEGG加入すると無料で手に入ったはず。
女子高生・・。が相撲をやるという謎内容馬鹿アドベンチャーゲームだった

【雑誌投稿欄】

雑誌投稿欄、結構凄い熱い。
雰囲気としては今セガ関係を移植してたり、
2Dのアニメのキャラ動かしたり色々やってるM2って会社が
SNSに社員ほぼ居たりするやんか。
あんな雰囲気で、色々コメントしたりする。
ハートらんどだっけかな・・。うろ覚え。
とりあえず雑誌だけでなく、CDーROMのメニュー画面からいけたりします。

【後書き】

「いもほり2」無いよーとか、「コメットサマナー」無いよーとか、
「魔道物語」とか「ジャンプヒーロ-」とか「吉田學園戦記」とか、
「ルルーの鉄拳春休み」とか・・。
「MysticArts」とかは。書き切れれないので、あとからやりたいけど
暇だったら書きます。疲れた。特に、「いもほり2」な。
あと、アニメが収録されたので、そこらへん細かい話ししたい。
丸亀製麺券と、なんか寄付お願いします。誰もせえへんけど。(苦笑


200円くらい(クレジットカードカ-ドでポイントが付く、 最低料金)でサポートしてくれると、 料理(食費)が捗ります。エスニック、パスタ、中華、なんでもござれです!! 業務用パスタ2個買えるので10日は持つ!!